カンナダ語映画

チャンダナヴァナやサンダルウッドとも称されるインド映画

カンナダ語映画(カンナダごえいが、Kannada cinema)は、インドの映画のうちカンナダ語で製作された映画であり、カルナータカ州に拠点を置く映画業界を指す。「チャンダナヴァナ(Chandanavana)」[2]、または「サンダルウッド(Sandalwood)」の通称で知られている。カンナダ語映画はインドにおいてヒンディー語映画テルグ語映画タミル語映画マラヤーラム語映画に次いで5番目の興行規模を持つ映画産業である。2017年時点で、産業の拠点であるベンガルールでは毎年190本以上の映画が製作されている[3]

カンナダ語映画
Kannada cinema
ベンガルールのPVRシネマズ英語版
スクリーン 650(シングルスクリーン)
映画撮影数(2018年11月)
合計 179
興行成績 (2018年11月)[1]
合計 ₹6,500,000,000
国内の映画 ₹2,500,000,000[1]

歴史

編集

黎明期

編集

1934年に初のカンナダ語トーキー映画『Sati Sulochana』が公開され[4]、続いて『Bhakta Dhruva』が公開された。『Sati Sulochana』はチェンナイで撮影・録音・ポストプロダクションが行われた他、一部の撮影はコールハープルのチャトラパティ・スタジオでも行われた[5]。1949年にホナッパ・バガヴァサール英語版が『Bhakta Kumbara』をプロデュースし、パンダリ・バーイー英語版と共演した。彼は1955年に『Mahakavi Kalidasa』をプロデュースし、同作でデビューしたB・サロージャー・デーヴィ英語版は後にカンナダ語映画のスター女優になった[5]B・S・ランガ英語版はヴィクラム・スタジオの下で俳優・脚本家・プロデューサー・監督として活動し、カンナダ語映画界のランドマークとなる映画を数多く製作した[6]

全盛期の俳優

編集
ラージクマール
ヴィシュヌヴァルダン
アンバリーシュ
B・サロージャー・デーヴィ

ラージクマール英語版グッビ・ヴィーランナ英語版の『Gubbi Drama Company』で劇作家として長年活動した後、1954年に『Bedara Kannappa』で映画デビューした[7]。その後は『Bhakta Kanakadasa』『Ranadheera Kanteerava』『Satya Harishchandra』『Sri Krishnadevaraya』『Bhakta Kumbara』『Mayura』『Babruvahana』『Bhakta Prahlada』などで神話上、歴史上の人物を演じて高い評価を得た。また、妻のパルヴァタンマ・ラージクマール英語版は映画製作・配給会社ヴァジレーシュワリー・コンバインを設立してプロデューサー・配給者として活動した[7]

シャンカル・ナーグ英語版メソッド俳優として知られ、『Ondanondu Kaladalli』でインド国際映画祭 男優賞を受賞した[8]。彼の弟アナント・ナーグも俳優として活動している[9]M・V・ヴァスデーヴァ・ラーオはキャリアの中で200本以上の映画に出演したが、『Chomana Dudi』以降は主演を務めず小さな役柄のみを演じるようになった[10]

ヴィシュヌヴァルダンは1972年にギリーシュ・カルナード英語版が監督した『Vamsha Vriksha』で俳優デビューし、同年12月に公開された『Naagarahaavu』で初主演を務めた。『Naagarahaavu』はバンガルールの主要3劇場で公開日数100日間を記録した最初のカンナダ語映画となった。彼は37年間のキャリアの中で200本以上の映画に出演している[11]アンバリーシュ英語版もヴィシュヌヴァルダンと同じく1972年に『Naagarahaavu』で俳優デビューし、悪役・助演俳優としてキャリアをスタートさせ、後に数多くの映画で反抗的な役柄を演じてカンナダ語映画界での名優の地位を確立し、「レベル・スター」と称された[12]。また、彼は故郷の地名にちなんで「Mandyada Gandu(マディヤの男)」とも呼ばれている[13]

B・サロージャー・デーヴィはインド映画史上最も成功した主演女優の一人に挙げられ、60年以上のキャリアの中で200本以上の映画に出演した[14][15]。彼女の演技は高く評価されており、カンナダ語映画界から「演技のサラスヴァティー」、タミル語映画界から「カンナダのオウム」と呼ばれている[15]

新現実主義映画

編集

カンナダ語映画はパラレル映画の発展に大きく貢献している[16]。初期のパラレル映画ではギリーシュ・カサラヴァッリ英語版、ギリーシュ・カルナド、G・V・アイヤル英語版が活躍した[16][17]。人気を博したパラレル映画監督にはT・S・ナーガーバラナ英語版[18]B・V・カラント英語版がおり、プッタンナ・カナガール英語版は「パラレル映画と主流映画の架け橋になった」と評価されている。

現代

編集
プラカーシュ・ラージ
サンチャリ・ヴィジャイ
ロックライン・ヴェンカテーシュ
スディープ

プラカーシュ・ラージドゥールダルシャンのテレビシリーズ『Bisilu Kudure』『Guddada Bhootha』でキャリアをスタートし[19]、その後『Ranadheera』『Nishkarsha』『Lockup Death』などの映画に助演俳優として出演した。彼はヴィシュヌヴァルダンと共演した『Harakeya Kuri』で人気俳優となり、この他に『Mithileya Seetheyaru』『Muthina Haara』などでヴィシュヌヴァルダンと共演している。その後は他の言語映画に活動の場を移したが、1997年に『Nagamandala』に出演後は再びカンナダ語映画で活動するようになった[20]シャクティ・プラサード英語版の息子アルジュン・サルージャ英語版は、主に南インド映画で俳優として活動している[21]。代表作には『Prasad』があり、同作はベルリン国際映画祭で上映され、彼はカルナータカ州映画賞 主演男優賞英語版を受賞した。

サンチャリ・ヴィジャイ英語版は『Naanu Avanalla...Avalu』でトランスジェンダーのキャラクターを演じ、国家映画賞 主演男優賞を受賞した[22][23][24]。これにより、彼はM・V・ヴァスデーヴァ・ラーオ、チャールハーサンに次いで国家映画賞主演男優賞を受賞した3人目のカンナダ俳優となった[25]シヴァ・ラージクマールの代表作には『Janumada Jodi』『Anand』『Ratha Sapthami』『Nammoora Mandaara Hoove』『Simhada Mari』『Chigurida Kanasu』があり、1995年に出演した『Om』ではインド映画におけるギャング映画の潮流を作り出した[26]

ロックライン・ヴェンカテーシュ英語版は1992年に映画製作会社ロックライン・エンターテインメントを設立し、これまでに25本以上の映画をプロデュースした[27]。新世代の俳優の中でプニート・ラージクマールラクシット・シェッティスディープは最も出演料が高額なカンナダ俳優の一人として知られている[28][29][30]。ラクシット・シェッティの主演作『Kirik Party』は製作費4億ルピーを投じて興行収入5億ルピーを記録し[31][32]、カルナータカ州の主要劇場で150日間上映されるヒット作となった[33]

映画音楽

編集

ハムサレーカ英語版は若い世代から人気を集める作曲家で、「音楽のブラフマー」と呼ばれている。彼はカンナダ語映画に本格的に西洋音楽を取り入れたことで知られている[34][35]マノ・ムルティ英語版ガネーシュ英語版プージャー・ガンディー英語版が主演を務めた『Mungaru Male』の映画音楽を手掛けた。アルバムがリリースされると映画で使用された「Anisuthide」が人気を集め[36]、アルバムはカンナダ語映画音楽の記録を更新するヒットチャートとなった。2007年5月時点で20万枚以上のCDが販売された[37]

映画学校

編集

1941年にインド初となる政府主導の映画学校がベンガルールに設立され、シュリ・ジャヤチャマラジェンドラ・ポリテクニックと名付けられた。1996年2月に撮影コースとサウンド&テレビジョンコースが分離し、ヘサラガッタに世界銀行の支援を受けてベンガルール公立映画テレビ研究所英語版が設立された[38]

映画祭

編集

映画賞

編集

出典

編集
  1. ^ a b The Digital March Media & Entertainment in South India”. Deloitte. July 2018閲覧。
  2. ^ Sandalwood rechristened”. DNAindia.com. 2020年8月3日閲覧。
  3. ^ When it rained films. Deccanherald.com. Retrieved on 2017-07-29.
  4. ^ "First film to talk in Kannada"”. The Hindu. 5 January 2007時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月1日閲覧。
  5. ^ a b K. Moti Gokulsing; Wimal Dissanayake (17 April 2013). Routledge Handbook of Indian Cinemas. Routledge. ISBN 978-1-136-77284-9. https://books.google.com/books?id=djUFmlFbzFkC 
  6. ^ Guy, Randor (19 July 2014). “Ratnapuri Ilavarasi (1960)”. The Hindu. 31 July 2017時点のオリジナルよりアーカイブ5 April 2018閲覧。
  7. ^ a b Rajakumar, king of Kannada cinema”. Rediff.com (12 April 2006). 24 April 2017閲覧。
  8. ^ RAY, BIBEKANANDA (5 April 2017). “Conscience of The Race”. Publications Division Ministry of Information & Broadcasting. 2020年8月1日閲覧。
  9. ^ This one's for Shankar Nag - Times of India”. 2020年8月1日閲覧。
  10. ^ A natural”. Deccan Herald (14 April 2002). 25 April 2002時点のオリジナルよりアーカイブ。2 May 2017閲覧。
  11. ^ “Vishnuvardhan helped me to get stardom: Rajinikanth”. The Hindu (Chennai, India). (7 January 2010). http://www.thehindu.com/features/cinema/vishnuvardhan-helped-me-to-get-stardom-rajinikanth/article76796.ece 2020年8月1日閲覧。 
  12. ^ “When 'Rebel Star' rewinds past days in Mysore”. Deccan Herald. (20 September 2014). http://www.deccanherald.com/content/174720/when-rebel-star-rewinds-past.html 2020年8月1日閲覧。 
  13. ^ “‘Mandyada Gandu’ gets rousing welcome”. The Hindu. (13 April 2013). https://www.thehindu.com/todays-paper/tp-national/tp-karnataka/mandyada-gandu-gets-rousing-welcome/article5907186.ece 2020年8月1日閲覧。 
  14. ^ Documentary on legendary Saroja Devi”. Chitramala.com. 11 July 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月1日閲覧。
  15. ^ a b Taniya Talukdar (5 May 2013). “B Saroja Devi in the list of greatest Indian actresses ever”. The Times of India. http://timesofindia.indiatimes.com/entertainment/kannada/movies/news/B-Saroja-Devi-in-the-list-of-greatest-Indianactresses-ever/articleshow/19895895.cms 2020年8月1日閲覧。 
  16. ^ a b “The parallel cinema of Girish Kasaravalli: A look at Kannada industry's stalwart filmmaker”, The News Minute, (2017-11-07), https://www.thenewsminute.com/article/parallel-cinema-girish-kasaravalli-look-kannada-industrys-stalwart-filmmaker-72172 
  17. ^ “Kannada's parallel cinema loses its star”, The Hindu, (2019-03-28), https://www.thehindu.com/entertainment/kannadas-parallel-cinema-loses-its-star/article26662943.ece 2020年8月1日閲覧。 
  18. ^ Cinema in India, Volume 3. Mangala Chandran. (2003). https://books.google.com/books?id=WQtlAAAAMAAJ&q=Puttanna+Kanagal&dq=Puttanna+Kanagal&hl=en&sa=X&ei=uqSgVfWxG5PSoATz-p6QBg&ved=0CDoQ6AEwBzge July 11, 2015閲覧。 
  19. ^ If artistes become cowards, they make society a coward: Prakash Raj”. 2020年8月1日閲覧。
  20. ^ Prakash Raj exclusive: Everyone has the right to differ, but this is orchestrated trolling. And you cannot threaten me with continuous abuse”. 2020年8月1日閲覧。
  21. ^ Four Films Announced for 23rd March”. 20 March 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年3月21日閲覧。
  22. ^ Vijay bags National Award for Best Actor”. timesofindia (24 March 2015). 2015年3月24日閲覧。
  23. ^ Sanchari Vijay Actor–Profile and biography”. cinetrooth (21 June 2015). 22 August 2015閲覧。
  24. ^ Vijay elated on winning best actor award”. deccanherald (25 March 2015). 2015年3月26日閲覧。
  25. ^ Meet the first Kannada actor to win a National Award”. Rediff.com. 2020年8月2日閲覧。
  26. ^ ಪ್ರೇಕ್ಷಕರ ಒತ್ತಾಯದ ಮೇರೆಗೆ ಮತ್ತೆ ಬಂದಿದೆ ಓಂ!, One India, 1 September 2010
  27. ^ "63rd National Film Awards" (PDF) (Press release). Directorate of Film Festivals. 28 March 2016. 2016年3月28日閲覧
  28. ^ Box Office Collection: 'PK', 'Mr & Mrs Ramachari' Dominate Bengaluru Collection Centres. Ibtimes.co.in (9 January 2015). Retrieved on 11 November 2016.
  29. ^ “Birthday gift to Yash: Ramachari to enter cr club soon!”. www.sify.com. オリジナルの22 August 2019時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190822145507/https://www.sify.com/movies/birthday-gift-to-yash-ramachari-to-enter-20-cr-club-soon-news-kannada-pbikMujcjecag.html 22 August 2019閲覧。 
  30. ^ 'Mr and Mrs Ramachari' Review: Audience Live Response”. ibtimes.co.in (25 December 2014). 2 January 2015閲覧。
  31. ^ The budget of ‘Kirik Party’ would be around ₹4crore”. The Hindu. 2020年8月2日閲覧。
  32. ^ Rakshit Shetty's Kirik Party dubbed by malayalam movie premam and Telugu remake rights sold; talks on for other language rights”. International Business Times (28 March 2017). 28 March 2017閲覧。
  33. ^ Kirik Party completes 150 days: Rakshit Shetty, Rashmika Mandanna celebrate with fans”. India Today. 2020年8月2日閲覧。
  34. ^ Hamsalekha 60”. Chitraloka (23 June 2011). 2020年8月3日閲覧。
  35. ^ Dr. Hamsalekha now”. Indiaglitz (14 May 2014). 2020年8月3日閲覧。
  36. ^ “'Mungaru Male' still tops the charts”. The Hindu. (17 May 2014). http://www.thehindu.com/todays-paper/tp-national/tp-karnataka/mungaru-male-still-tops-the-charts/article1843484.ece 6 November 2014閲覧。 
  37. ^ “'Mungaru Male' album a mega hit”. Hindustan Times. (18 May 2007). オリジナルの10 October 2015時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151010052639/http://www.highbeam.com/doc/1P3-1273374021.html 10 October 2015閲覧。 
  38. ^ GFTI”. www.filminstitutebangalore.com. 21 August 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。22 August 2014閲覧。
  39. ^ Bengaluru International Film Festival - BIFFES”. Bengaluru International Film Festival. 2019年1月3日閲覧。

関連項目

編集