カルトン
店舗や金融機関において顧客との支払いのやりとりに使われる小さな皿、盆、トレイの総称
カルトン(仏: carton)は、主に個人顧客を相手とする店舗(百貨店、レストラン、喫茶店、書店など)や金融機関において、顧客との支払いのやりとりに使われる小さな皿、盆、トレイの総称である。
概要
編集語源はフランス語で「紙でできた器」[1]。日本には昭和初期に導入され、銀行や商店で使われる様になった[1]。
材質は、安価なものであれば合成樹脂、合成皮革、やや高価なものになると金属、天然皮革などが使われる。
脚注
編集出典
編集- ^ a b “「カルトン」の起源を知りたい。 ①銀行で使っているコイントレーの「カルトン」と②養蚕関係機具等農機具蚕の飼育管理用機具「カルトン(木鉢)」とは、どこかでつながりがあるのか。”. レファレンス協同データベース. 国立国会図書館 (2013年9月25日). 2024年12月29日閲覧。
- ^ “キャッシュトレイ(カルトン)”. モノタロウ. 2022年2月11日閲覧。
- ^ “釣り銭トレイ・カルトン 通販”. ヨドバシ.com. 2024年8月28日閲覧。