カヤノヒメ

日本神話の神

カヤノヒメは、日本神話に登場するである。 『古事記』では鹿屋野比売神、『日本書紀』では草祖草野姫(くさのおやかやのひめ。草祖は草の祖神の意味)と表記し、『古事記』では別名が野椎神(のづちのかみ)であると記している。

神産み神話(イザナギ・イザナミが生んだ神々) SVGで表示(対応ブラウザのみ)

神話での記述

編集

神産みにおいて伊邪那岐命 (いざなぎ)・伊邪那美命(いざなみ)の間に生まれた。 『古事記』においては、の神である大山津見神との間に、4対8柱の神を生んだ。

神名

編集

神名の「カヤ」はのことである。

萱は屋根を葺くのに使われるなど、人間にとって身近な草であり、家の屋根の葺く草の霊として草の神の名前となった。

別名の「ノヅチ野槌)」は「野の精霊(野つ霊)」の意味である。

祀られる神社

編集

樽前山神社北海道苫小牧市)では山の神・大山祇神(おおややまつみ)、木の神・句句廼馳(くくのち)と共に祀られている。

萱津神社愛知県あま市)では日本唯一の漬物の神として祀られている。

清野井庭神社三重県伊勢市)では灌漑用水の神、別説では屋船の神の分霊であるという[1]

脚注

編集
  1. ^ 伊勢文化舎(2008):52 - 53ページ

参考文献

編集

関連項目

編集