カノコガ

鱗翅目ヒトリガ科カノコガ亜科に属するガ

カノコガ(鹿子蛾、Amata fortunei)は、鱗翅目(チョウ目)ヒトリガ科カノコガ亜科に属するの一種。

カノコガ
カノコガ雄
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: チョウ目(鱗翅目) Lepidoptera
上科 : ヤガ上科 Noctuoidea
: ヒトリガ科 Arctiidae
亜科 : カノコガ亜科 Syntominae
: カノコガ属 Amata
: カノコガ A. fortunei
学名
Amata fortunei
(Orza, 1869)
和名
カノコガ(鹿子蛾)

特徴

編集

体に比べてはやや大きいが、これを捕獲して一般の人に見せて、ガだと言っても信じてもらえないような、およそガとは思えない風貌をしている。フタオビドロバチ擬態しているとされる。羽に触れると、鱗粉の模様が判子を押したようにそのまま手に付くことから、ハンコチョウとも呼ばれる。低い位置をゆっくりと飛ぶので、飛んでいるところを捕まえることもできる。成虫の姿は可憐だが、幼虫の姿はいわゆる毛虫である。黒い体に節ごとにたっぷり毛を生やした見た目は毒々しいが、毒針は持たないとされる。

黒い翅にやや大きめの白斑をつけ、全体的に黒い体の腹節の一部は黄色くなる。また触角が細く、ハチのような姿である。もちろんガなので刺すことはない。

名前の由来は、翅の鹿の子模様。腹部が大きいものが雌である。

生活史

編集

食草はシロツメクサタンポポなど。ただし新鮮な葉は好まないようである。幼虫は黒く、節ごとに黒い毛が生えている。

年2回発生。初夏からにかけて見られ、昼行性で吸蜜などを行っている。

 
雌。腹部が雄に比して大きい
 
クリの雄花を吸蜜するカノコガ

関連項目

編集