オープンコーラ (企業)
オープンコーラ(Opencola)は、かつて存在したカナダのソフトウェア開発企業。1999年にトロントで設立されたが[1]、2003年にオープンテキスト社に買収された。同企業のスローガンは、"Peer Your Knowledge"。
元の種類 | 非公開会社 |
---|---|
業種 | ソフトウェア |
後継 | オープンテキスト |
設立 | 1999 |
創業者 |
グラッド・コン コリイ・ドクトロウ John Henson |
解散 | 2003 |
本社 | カナダ トロント |
製品 | ソフトウェア |
ウェブサイト | opencola.com (archive) |
歴史
編集1999年、グラッド・コン、コリイ・ドクトロウ、ジョン・ヘンソン[2]によって、「コラボレーション・オブジェクト・ルックアップ・アーキテクチャ(collaboration object lookup architecture)」ソフトウェアを開発する企業として設立された。ソフトウェア及び仕様はすべてオープンソースとして提供されていた。最も初期のアーカイブされた企業サイトのページでは「OpenCOLA」をアプリケーション、プロトコル、ツール群及び企業自身としていた。[3]
オープンコーラデスクトップクライアント/サーバー(もしくはオープンコーラの造語で「clerver」)アプリケーションはインターネット、オープンコーラーネットワーク上のピア、及び既存のプロプライエタリなデータベースを含めた複数のデータソースから単一のインターフェースで情報の共同検索、取得、管理及び共有を可能にする。コンテキスト検索機能を有するオープンコーラ拡張検索エンジンは、関連文書の全体の主題を検索し、以前の検索と関連性の高い結果と補完するプロセスで実行される。検索は指定されたものに応じて必要であればネットワーク上に伝播される。
オープンコーラはさらなるソフトウェア開発に投資し、Justin Chapweske's Swarmcastを2001年5月18日にGPLで公開した[4]。このソフトウェアはストリーミングに重点を置き[5]、ソースサーバーの読み込み負荷を軽減させるために、大容量の(頻繁にアクセスされる)コンテンツの配布を加速させる、BitTorrentに似たピア・ツー・ピアスウォーミング技術を用いている。オープンコーラのフォルダプロジェクトは組織内のコンテンツ配布の加速にSwarmcastテクノロジーが用いられている[6]。
脚注
編集- ^ “Company Profile”. OpenCola.com (2001年). 2001年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年12月28日閲覧。
- ^ “Management”. OpenCola.com (2001年). 2001年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年12月28日閲覧。
- ^ “OpenCOLA.com”. 2000年8月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年3月18日閲覧。
- ^ Koman, Richard (2001年5月24日). “The Swarmcast Solution”. 'OpenP2P.com'. O'Reilly Media. 2008年12月28日閲覧。
- ^ Ingram, Mathew (2006年12月1日). “Torontos OpenCola Lives On In Swarmcast”. Internet Financial News. iEntry Network. 2010年3月18日閲覧。
- ^ Oram, Andy (2001年5月24日). “OpenCola: Swarming Folders”. 'OpenP2P.com'. O'Reilly Media. 2010年3月18日閲覧。