オランダ語から日本語への借用

ウィキメディアの一覧記事

オランダ語から日本語への借用(オランダごからにほんごへのしゃくよう)とは、オランダ語から日本語に入った借用語翻訳借用のことである。

概要

編集

オランダ語はポルトガル語スペイン語などに次いで日本に伝来したヨーロッパの言語である。1609年慶長14年)、オランダ(当時はネーデルラント連邦共和国)の東インド会社は、平戸にて貿易を開始した。それから30年ほどを経た1640年寛永17年)に同社は長崎出島に移り、鎖国となってからもヨーロッパで唯一交易を保ち、彼らの文物を日本に伝え続けた。その過程においてオランダ語の数多の名詞が流入、定着した。

借用語の一覧

編集
日本語 オランダ語 備考
アスベスト asbest
アルカリ alkali 元はアラビア語。
アルコール alcohol 元はアラビア語。
インキ inkt
エゲレス Engelsch 「イギリス」はポルトガル語由来。
エキス extract
エーテル ether
エレキエレキテル elektriciteit
お転婆 ontembaar 原義は「手に負えない」の意。オランダ語由来でないとする説もあり。
オルゴール orgel
オレーフ olijf
ガス gas
カバン kabas
ガラス glas
カラン kraan ドイツ語の「kran」が語源。
カリウム kalium
カン kan
カンテラ kandelaar 原義はろうそく(キャンドル)の意。
カンフル kamfer
キナ kina
キニーネ kinine
ギプス gips
コック kok
コップ kop ポルトガル語の「copo」が先に由来するという説もある。
コーヒー koffie
ゴム gom
コルク kurk
コンパス kompas
サーベル sabel
サフラン saffraan
シロップ siroop
ジャガタラ Jacatra ジャガイモも同語源。
スコップ schop
ズック doek
スポイト spuit
ソーダ soda
ソップ sop
タラップ trap
ダンス dans
チンキ tinctuur
デッキ dek
ドイツ Duits(land) ドイツ語の「Deutschland」に由来するという説もある。
ドック dok
どんたく zondag 半ドンも同語源。
ニッケル nikkel
ビーカー beker
ピストル pistool
ビール bier
ピンセット pincet
ピント brandpunt
フラフ vlag 高知の方言でのぼりの一種。原義は
ブリキ blik
ペスト pest
ベルギー België
ペン pen
ベンガラ Bengala
ペンキ pek
ホック haak
ホップ hop
ポマード pommade
ポルダ polder
ホース hoos
ボール盤 boor bank
ポン酢 pons 原義は柑橘類の果汁を指し、転じて合わせ酢を指すようになった。ポン酢醤油の略称としても使われる。飲み物の「ポンチ(パンチ)」も同語源。
ポンド pond
ポンプ pomp
マスト mast
マドロス matroos
マホメット Mahomed
マラリア malaria
マント mantel ポルトガル語の「manto」が先に由来するという説もある。
メス mes
モルモット marmot
モルヒネ morfine
八重洲 Jan Joosten オランダ人船員ヤン・ヨーステンの日本名、「耶楊子(ヤヨス)」が転じたもの。
ヨード jodium ドイツ語の「Jod」に由来するという説もある。
ヨードチンキ Joodtinctuur
ヨーロッパ Europa
ランドセル ransel
ランセット lancet
ライスターフェル rijsttafel
ランプ lamp
リウマチ rheumatisch 「ロイマチス」はドイツ語の「Rheumatismus」から。
リュックサック rugzak
ルーデサック roede-zak
レッテル letter
レトルト retort
レンズ lens
ロストル rooster

関連項目

編集