エミー・アクテ
エミー・シャルロッタ・アクテ(Emmy Charlotta Achté, 旧姓ストレメル (Strömer), 1850年11月14日 – 1924年12月2日)は、フィンランド国立オペラ(英語版)で初のプリマドンナを務めたフィンランドのメゾソプラノ歌手。1873年から1879年にかけてヘルシンキで歌唱し、劇的な役を得意とした。40年以上にわたって歌唱指導を行い、ヘルシンキ音楽院にオペラの講座を開設している[1][2]。
エミー・アクテ Emmy Achté | |
---|---|
基本情報 | |
生誕 |
1850年11月14日 フィンランド大公国、オウル |
死没 |
1924年12月2日(74歳没) フィンランド、ヘルシンキ |
ジャンル | クラシック |
職業 | メゾソプラノ歌手 |
生涯
編集オウルにエミー・ストレメルとして生まれ、ヘルシンキでエミリー・メケリン(Emilie Mechelin)の下で歌唱を学んだ。1869年から1873年にはストックホルムでフレドリカ・ステーンハンマル(1838年-1880年)に、パリでジャン=ジャック・マセに師事した[1][3]。1875年にフィンランド国立オペラの指揮者であったロレンス・ニコライ・アクテと結婚する[4]。
カールロ・ベルグボムが1873年にフィンランド国立オペラを創設すると、アクテはそこで1879年までの間のあらゆる主要なメゾソプラノの役を歌った。『イル・トロヴァトーレ』のアズチェーナ、『ユグノー教徒』のヴァランティーヌ、『魔笛』のパミーナなどである[2]。また、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、ドイツでコンサートを開き、1878年にはヨーテボリのオペラ劇場で客演スターとして歌唱を披露している。アクテは1874年から40年以上務めた歌唱指導者としても記憶される[1]。1880年代のはじめにはドレスデンに赴き、オイゲン・ヒルダッハの下でさらなる研鑽を積んだ[2]。1892年にシベリウスのクレルヴォ交響曲を歌っており[5]、1896年には『塔の乙女』の女城主役も演じている[6]。
アクテは夫が運営していたカントル=オルガニスト学校で教員を務めた。1900年に夫に先立たれると1922年まで彼女自身が同校を率いた。1910年から1913年の間には私設のオペラ学校を経営、1912年にヘルシンキ音楽院にオペラの講座を開設した[1]。1910年からはヘルシンキのスウェーデン劇場で劇と歌の指導に当たり、1912年からは数々のオペラの監督を務めた[7]。
国際的な名声を博したオペラ歌手のアイノ・アクテとイルマ・テルヴァニは彼女の娘である。1924年12月2日にヘルシンキで生涯を終えた[1]。
出典
編集- ^ a b c d e Hillila, Ruth-Esther; Hong, Barbara Blanchard (1997). Historical Dictionary of the Music and Musicians of Finland. Greenwood Publishing Group. pp. 3–. ISBN 978-0-313-27728-3
- ^ a b c “Emmy Ackté 60 år” (スウェーデン語). Nya Pressen (14 November 1910). 23 June 2017閲覧。
- ^ “Achté, Emmy Charlotta” (スウェーデン語). Nordisk familjebok (1904年). 24 June 2017閲覧。
- ^ “Lorenz Nicolai Achté”. Geneanet. 24 June 2017閲覧。
- ^ Sirén, Vesa (principal editor) (2005年7月3日). “Jean Sibelius, The Music – Kullervo”. The Sibelius Project. 2012年10月16日閲覧。
- ^ “Jungfrun i tornet (The Maiden in the Tower), one-act opera”. Jean Sibelius. 24 June 2017閲覧。
- ^ “Achté, E. Ch.” (スウェーデン語). Nordisk familjebok: supplement. p. 23 (1922年). 24 June 2017閲覧。