インディアナ (戦艦)
インディアナ(USS Indiana, BB-58)は、アメリカ海軍が第二次世界大戦で運用した戦艦[1]。サウスダコタ級戦艦の2番艦[2]。艦名はインディアナ州に因む。この名を持つ艦としては3隻目[3]。 直近では1920年11月に標的艦になって沈没した前弩級戦艦や[注釈 1]、未完成に終わったダニエルズ・プランのサウスダコタ級戦艦(資料によっては“インディアナ級戦艦”、USS Indiana, BB-50)がいる[6][注釈 2]。
インディアナ | |
---|---|
1944年1月27日、エンタープライズ機より撮影。 | |
基本情報 | |
建造所 | バージニア州 ニューポート・ニューズ造船所 |
運用者 | アメリカ海軍 |
艦種 | 戦艦 |
級名 | サウスダコタ級 |
艦歴 | |
発注 | 1938年12月15日 |
起工 | 1939年11月20日 |
進水 | 1941年11月21日 |
就役 | 1942年4月30日 |
退役 | 1947年9月11日 |
その後 | スクラップとして売却 |
要目 | |
基準排水量 | 35,000 トン |
満載排水量 | 44,374 トン |
全長 | 680フィート (210 m) |
最大幅 | 108フィート2インチ (32.97 m) |
吃水 | 35フィート1インチ (10.69 m) |
機関 | ゼネラル・エレクトリック製蒸気タービン×4基 |
出力 | 130,000馬力 (97,000 kW) |
推進器 | スクリュープロペラ×2軸 |
最大速力 | 27.8ノット (51.5 km/h; 32.0 mph) |
航続距離 | 15,000海里 (28,000 km; 17,000 mi) |
乗員 | 平時:1793名(士官115名、兵員1,678名) |
兵装 |
|
装甲 | |
搭載艇 |
OS2U水上機×3機 発艦用カタパルト×2基 |
艦歴
編集サウスダコタ級戦艦の設計は1937年初期より始まり、1937年末から1938年初頭にかけて最終検討を行い、海軍上層部の承認を得た[8]。当初の計画では「サウスダコタ」と「インディアナ」の2隻だけだったが、世界情勢の変化により「マサチューセッツ」と「アラバマ」が追加発注されたという[9]。 1938年6月30日、列強三国(アメリカ合衆国、イギリス帝国、フランス)は第2次ロンドン海軍条約の新協定に調印し、16インチ砲搭載45,000トン級戦艦の建造が可能になった[10]。だが合衆国はアイオワ級戦艦(45,000トン級)の建造を翌年度以降にまわし[11]、とりあえずヴィンソン案(海軍拡張法)により1938年中に16インチ砲搭載35,000トン級の主力艦4隻を建造することにした[注釈 3]。 本級4隻のうち、本艦を含む3隻は民間造船所に発注された[注釈 4]。
「インディアナ」は1939年11月20日にバージニア州ニューポート・ニューズのニューポート・ニューズ造船所で起工[14]。1941年11月21日[15]、マーガレット・S・ロビンズ(インディアナ州知事ヘンリー・F・シュリッカーの娘)によって命名、進水した[注釈 5]。 進水式にはシュリッカー知事と[18]、フランク・ノックス海軍長官が参列しており、ノックス長官が演説をおこなった[注釈 6]。1942年4月30日、初代艦長アーロン・S・メリル大佐の指揮下就役した。
メイン州カスコ湾での整調に続いて、「インディアナ」はパナマ運河を通過し太平洋艦隊に合流、ガダルカナル島の戦いに参加するため最前線に赴いた。「インディアナ」はハルゼー中将の空母機動部隊に1942年11月28日に加わった。直前の第三次ソロモン海戦でアメリカ海軍は戦艦「霧島」などを撃沈して勝利したが[20]、被害も甚大で、姉妹艦「サウスダコタ」も夜戦で損傷し修理のために後退している。「インディアナ」の加入により、ウィリス・A・リー提督は新鋭戦艦3隻(ノースカロライナ、ワシントン、インディアナ)を揃えることが出来た。続く11ヶ月間、「インディアナ」は空母「エンタープライズ」、「サラトガ」の護衛を行い(レンネル島沖海戦など)、その後ソロモン諸島侵攻の支援を実施した。
1943年10月21日には真珠湾へ向かい、11月11日に真珠湾からギルバート諸島侵攻部隊の支援のため出航した。タラワの戦いでは激戦を繰り広げた海兵隊への航空支援を行う空母の護衛任務に従事した。その後1944年1月後半に、2月1日のマーシャル諸島上陸に先立ちクェゼリン環礁への砲撃を8日間行った。2月1日の夜、駆逐艦への燃料補給作業中に戦艦「ワシントン」と衝突し、右舷を損傷した。「インディアナ」はマジュロ環礁で仮補修を受けた後、2月13日に真珠湾に到着し、本格的な修理を受けた。
「インディアナ」は第58任務部隊に合流し、4月29日、30日のトラック島攻撃および5月1日のポナペ島砲撃に参加した。6月にはマリアナ諸島攻略に参加した。6月13日、14日にはサイパン島へ砲撃を行い、15日には敵機数機を撃墜している。19日、20日に行われたマリアナ沖海戦ではリー少将の指揮下に入った。
「インディアナ」は敵機数機を撃墜し、魚雷2発の至近弾を受け足止めされたが、問題が解決すると空母護衛任務を継続し、マリアナ海域で64日間の支援砲撃を行った。
8月には第38.3任務群の一部としてパラオ、続いてフィリピンへの砲撃を行った。続いてレイテ島侵攻の支援として9月12日から30日まで艦砲射撃を行った。その後ワシントン州ブレマートンへ向かい、10月23日に到着した。
12月12日に真珠湾に到着し、「インディアナ」は直ちに訓練の準備に入った。1945年1月10日に出航し、1月24日には戦艦巡洋艦部隊と共に硫黄島を占領するための作戦に従事し、砲撃を開始した。その後、「インディアナ」はウルシー環礁で第58任務部隊に加わり、2月10日に硫黄島侵攻部隊へ配属された。「インディアナ」は硫黄島への砲撃任務を中断し2月17日と25日に東京へ空襲を行う空母部隊の護衛任務に従事した(ジャンボリー作戦)。3月5日にウルシー泊地へ帰還し、沖縄進攻の準備として補給を受けた。
「インディアナ」は沖縄侵攻のためウルシー泊地を3月14日に出航し、6月まで沖縄及び日本本土に対する空母部隊の作戦に護衛艦として加わった。この時期日本軍は特攻機による激しい反撃を行ったが、「インディアナ」は大きな被害を受けることはなかった。6月前半に到来した巨大台風を乗り切り、「インディアナ」は6月13日にフィリピンのサンペドロ湾に向かった。
第38.1任務群の一員として「インディアナ」は7月1日から8月15日まで日本本土への空襲支援と、沿岸の目標に対する艦砲射撃を継続した。7月14日には姉妹艦など共に岩手県釜石を砲撃(釜石艦砲射撃)し[21]、7月29日、30日には静岡県浜松(浜松空襲)、8月9日には再び釜石を砲撃している。東京湾には9月5日に到着し、9日後にサンフランシスコに向けて出航、9月29日に到着した。その後1946年9月11日にブレマートンで予備役となり、一年後の1947年9月11日に退役、太平洋予備役艦隊に置かれた。1962年6月1日に除籍されスクラップとして売却された。
「インディアナ」のマストと艦首はブルーミントンにあるインディアナ大学のメモリアルスタジアムで記念碑として保存されている。また、錨はフォートウェインに展示されている。その他様々な遺物がインディアナ州各地の博物館や学校で展示されている。
「インディアナ」は第二次世界大戦の戦功により9個の従軍星章を受章した。
出典
編集注釈
編集- ^ インディアナ級戦艦「インディアナ (USS Indiana, Battleship No. 1) 」[4]。「インディアナ」撃沈を踏まえ、ミッチェル大佐(合衆国陸軍航空部隊)は「航空機の攻撃で超弩級戦艦も沈められる」と主張した[5]。
- ^ 日本近信[7] ▲帝國 海軍が大正九年から十六年まで八ヶ年繼續事業として計畫した八八艦隊の中堅主力たる超弩級戰闘艦『加賀』(神戸川崎造船所建造)『土佐』(長崎三菱造船所建造)の二隻が竣工して愈々十月中に進水される事となつた。新超弩級艦は目下建造中の米國戰闘艦インデアナ級に對抗するもので(以下略)
- ^ 米國本年度の建艦 主力艦四隻 何れも三萬五千噸[12](華府三十日同盟)主力艦噸數最大限を四萬五千噸とする英米佛三國新海軍協定の調印は既に幾度か報道されたことを確認したに止まり米國では別に大きなセンセーションを起してゐない 米國海軍は過日リー作戰部長が言明した通り目下の所新三萬五千噸を超過する主力艦を建造する意圖はなく、年内に起工する主力艦四隻は何れも三萬五千噸となる豫定だが一九三九=四〇年後の豫算には新に四萬三千噸乃至四萬五千噸級の大主力艦二隻の建造を要求することは殆ど確實とされてゐる。(以下略)
- ^ (ワシントン發)[13] 米國海軍省は第一次及び第二次ビンソン建艦案に基き年内に主力艦四隻の建造に着手することとなり十五日ノーフォーク海軍工廠で建造豫定の第六十號を除く第五十七、五十八、五十九の三主力艦の建造を民間造船會社の請負入札に附した、而して軍事通と知られる、ニューヨーク・タイムス紙ワシントン特派員ボールドウヰン氏は右主力艦の性能に就き十五日同紙上で左の如く報じてゐる 本年度起工の新主力艦四隻の設計は目下建造中のワシントン号、ノースカロライナ號と全然同型で速力二十七・五ノット、十六インチ砲三連装九門となる豫定である、然し船體及び機關は以上の兩艦と可成り相異する見込みなので設計し直す必要があらう、一方四萬五千トン級主力艦の設計に就いても目下研究が進められて居り、一ヶ年内に設計が完了する見込みだ砲力よりもむしろ速力に重點を置き現在建造中のノースカロライナ級より平均時速を五ノット程度引上げ時速三十二ノット乃至三十三ノットの快速とし主砲十六インチ三連装九門となる見込みである(記事おわり)
- ^ 進水順では、サウスダコタ(1941年6月7日)、マサチューセッツ(1941年9月23日)に続き、3番目となる[16]。海軍拡張法による新世代戦艦では、5番目に進水した(6番目がアラバマ)[17]。
- ^ 【ニューポート・ニュース二十一日AP】[19] 米國海軍が經費七千萬弗を投じて完成を急いでゐた戰艦インデアナ號(三萬五千噸)は豫定より半年早く本日進水された、同艦は長さ六百八十呎、時速二十七ノツト、十六吋砲九門及び最新式高角砲を装備してゐる インデアナ號は今年進水されたサウス・ダコタ及びマサチューセツト級の戰艦で第四隻目の同級戰艦アラバマ號は目下ヴアージニア州ポーツマスで建造中で來年二月進水の豫定である、ノツクス海軍長官は本日の進水式演説中『インデアナ號は戰火の世界を切抜けんとする國民の意志の象徴である、吾々の公然たる敵の行動が何時米國を戰中に捲込むか誰にも分らない、併し其の日が到來した時我が海軍の責任は史上最大なものとならう、而して次に來る爭闘の中に於て此の巨大な艦は我が戰艦での力の塔とならう』と述べた(記事おわり)
脚注
編集- ^ 歴群58、アメリカの戦艦 2007, pp. 142a-147“1939年型戦艦”の「サウス・タコタ」級
- ^ ジョーダン、戦艦 1988, pp. 136a-139アメリカ サウスダコタ級
- ^ 歴群58、アメリカの戦艦 2007, p. 18aインディアナ(III)〔 BB-58 〕
- ^ 歴群58、アメリカの戦艦 2007, p. 41黎明期のアメリカ戦艦/インディアナ級:インディアナ〔 BB-1 〕
- ^ “米軍軍艦の爆發實驗”. Hoji Shinbun Digital Collection. Burajiru Jihō. pp. 04 (1921年2月4日). 2023年10月7日閲覧。
- ^ 太平洋海権論 1922, p. 55(原本102頁)
- ^ “●帝國海軍の大偉觀 ◇戰闘艦加賀土佐は十月中に進水◇”. Hoji Shinbun Digital Collection. Burajiru Jihō. pp. 06 (1921年9月30日). 2023年10月7日閲覧。
- ^ 歴群58、アメリカの戦艦 2007, p. 142b「ノース・カロライナ」級の改設計型
- ^ ジョーダン、戦艦 1988, p. 138.
- ^ “英米佛三國の主力艦 最大限度四萬五千噸 備砲口經は從前通り据置きか 新協定調印濟む”. Hoji Shinbun Digital Collection. Burajiru Jihō. pp. 01 (1938年7月2日). 2023年10月7日閲覧。
- ^ 歴群58、アメリカの戦艦 2007, pp. 148–149.
- ^ “英米佛新海軍協定調印 主力艦噸數最大限四萬五千噸とす 六月三十日新方式成立”. Hoji Shinbun Digital Collection. Nichibei Shinbun. pp. 03 (1938年7月2日). 2023年10月6日閲覧。
- ^ “愈よ年内に着手 米海軍の主力艦四隻”. Hoji Shinbun Digital Collection. Singapōru Nippō. pp. 02 (1938年7月23日). 2023年10月7日閲覧。
- ^ “「Ⅰ 米国」Ref.C14121189800、軍令部秘報 昭和15.10.15”. アジア歴史資料センター. 防衛省防衛研究所. pp. 7-8 (1940年10月15日). 2023年10月14日閲覧。
- ^ “去る十一月廿一日ヴアヂニア州ニューポ-トニュースの造船所で進水式を擧行した三万噸戰艦インヂアナ號(進水式写真)”. Hoji Shinbun Digital Collection. Kashū Mainichi Shinbun. pp. 07 (1941年11月27日). 2023年10月7日閲覧。
- ^ “米艦續々進水”. Manshū Nichinichi Shinbun, 1941.11.21. pp. 02. 2024年1月2日閲覧。
- ^ 「同盟旬報第5巻第32号(通号159号)、昭和16年11月30日作成、同盟通信社」 アジア歴史資料センター Ref.M23070031800 p.119〔 戰闘艦あす進水 〕
- ^ “BATTLESHIP INDIANA IS LAUNCHED AT NEWPORT NEWS(進水式写真)”. Hoji Shinbun Digital Collection. Nippu Jiji, 1941.12.04. pp. 13. 2025年1月11日閲覧。
- ^ “戰艦インデアナ號けふ無事に進水 米海軍に一大威力を加ふ”. Hoji Shinbun Digital Collection. Hawaii Times, 1941.11.21. pp. 05. 2024年1月2日閲覧。
- ^ ジョーダン、戦艦 1988, pp. 93, 135.
- ^ 歴群58、アメリカの戦艦 2007, p. 18b.
参考図書
編集- ジョン・ジョーダン『戦艦 AN ILLUSTRATED GUIDE TO BATTLESHIPS AND BATTLECRUISERS』石橋孝夫(訳)、株式会社ホビージャパン〈イラストレイテッド・ガイド6〉、1988年11月。
- 歴史群像編集部編『アメリカの戦艦 「テキサス」から「アイオワ」級まで四〇余年にわたる発達史』学習研究社〈歴史群像太平洋戦史シリーズ Vol.58〉、2007年5月。ISBN 978-4-05-604692-2。
- 国立国会図書館デジタルコレクション - 国立国会図書館
- ヘクトル・バイウォーター 著『太平洋海權論』海軍軍令部 訳、水交社、1922年7月 。
関連項目
編集外部リンク
編集- Maritimequest USS Indiana BB-58 Photo Gallery
- US Naval Historical Center Photos - ウェイバックマシン(2000年12月8日アーカイブ分)
- USS Indiana BB-58 Home Port
- この記事はアメリカ合衆国政府の著作物であるDictionary of American Naval Fighting Shipsに由来する文章を含んでいます。