イソフジ(磯藤[1]、学名:Sophora tomentosa[2])はマメ科クララ属常緑低木。方言名:ハブュキギー、ハママミ、イカヌタマグ[3][1]

イソフジ
イソフジ
保全状況評価
絶滅危惧IB類環境省レッドリスト
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : マメ群 fabids
(真正バラ類I eurosids I)
: マメ目 Fabales
: マメ科 Fabaceae
亜科 : マメ亜科 Faboideae
: クララ連 Sophoreae
: クララ属 Sophora
: イソフジ S. tomentosa
学名
Sophora tomentosa L.
和名
イソフジ

特徴

編集

高さ1–3 mほどで幹は直立する。葉は奇数羽状複葉が互生し、5–8対の小葉を持つ。小葉は全縁で長さ2–4 cm。花は鮮やかな黄色で、長さ15 cmほどの総状花序を頂生する。花期は夏~冬。果実は緑白色~淡褐色で数珠状の豆果で長さ10–15 cm、中に6–8個の種子を含む。若い葉の表裏、若枝、花序、果実などに白い軟毛が密生し、木全体が白っぽく見えるため、遠くからでもよくわかる。豆果はイカの卵にも例えられる独特のくびれた形で、長く枝に残り目立つ[4][5][3][1]

分布と生育環境

編集

奄美群島~先島諸島、小笠原[1]。アジアと太平洋諸島の熱帯から亜熱帯[5]。海岸の砂浜や岩礁などに生える[3]

利用

編集

砂防用[4]、庭木、公園樹、防風林[3][1]

種の保全状況評価

編集

環境省レッドリストで絶滅危惧IB類、東京都(島しょ部)絶滅危惧IA類[6]、鹿児島県絶滅危惧II類[7]

ギャラリー

編集

脚注

編集

参考文献

編集
  • 米倉浩司; 梶田忠 (2003年). “イソフジ”. BG Plants 和名-学名インデックス (YList). 2024年2月19日閲覧。
  • 新里, 孝和、嵩原, 建二『伊江島の植物図鑑』伊江村教育委員会、2002年。 
  • 大川, 智史、林, 将之『琉球の樹木』文一総合出版、東京都新宿区、2016年。ISBN 9784829984024 
  • 池原, 直樹『沖縄植物野外活用図鑑』《海辺の植物とシダ》新星図書出版、那覇、1979年。 
  • 村越, 勇、山崎, 真巳「イソフジ」『植物の世界』 5巻、朝日新聞社、東京〈朝日百科〉、1997年、35–36頁。ISBN 9784023800106 
  • 東京都環境局 (2014年). “イソフジ”. レッドデータブック島しょ部2014. 2024年2月19日閲覧。
  • 鹿児島県 (2015年). “鹿児島県レッドリスト選定種一覧(植物)” (PDF). 鹿児島県レッドリスト 維管束植物・藻類(平成27年度改訂). p. 23. 2024年2月19日閲覧。

外部リンク

編集