アーホーム王国
- アーホーム王国
- আহোম ৰাজ্য
Ahom kingdom -
1226年 - 1826年 → (国旗) (国章)
アーホーム王国の勢力範囲-
公用語 アッサム語、タイ語 首都 ガルガーオン、シヴァサーガル、ジョールハートなど
アーホーム王国[1](アーホームおうこく、アッサム語: আহোম ৰাজ্য, Āhōm raājya、英語: Ahom kingdom)は、1226年から1826年にかけて東インドのアッサム地方に存在したヒンドゥー王朝。アーホーム朝とも呼ばれる。また、アッサム地方に存在したことからアッサム王国(Kingdom of Assam)とも呼ばれる。
歴史
編集1226年、アーホーム族によって建国される。マオ王国の王子が9000人の従者を引き連れてアッサム地方に移住、王国を樹立したことによるものであった[2]。
14世紀末、最盛期を迎えた。
17世紀、ムガル帝国の皇帝、シャー・ジャハーンや将軍、ミール・ジュムラーによる攻撃を受けたものの、独立を保った。
1817年から1826年に起こったビルマのアッサム侵攻で、ビルマのコンバウン朝により征服される。
1825年、第一次ビルマ戦争の結果、 イギリスによってビルマの支配からは解放された。だが、1826年にその領土はヤンダボ条約により併合された[3]。
出典・脚注
編集- ^ アホム王国、アホーム王国とも呼ばれる。
- ^ Gait, Edward. A History of Assam. Thacker, Spink and Co. Calcutta, 1906. pg 96
- ^ “Imperial Gazetteer2 of India, Volume 22, page 352 -- Imperial Gazetteer of India -- Digital South Asia Library”. dsal.uchicago.edu. 2014年1月28日閲覧。