アントワーヌ=ピエール=ルイ・バザン(Antoine-Pierre-Louis Bazin、1799年3月26日[1] - 1863年)は、フランス中国学者。とくに元曲の研究者、翻訳者として知られる。

略歴

編集

バザンはセーヌ=エ=オワーズ県のモンモランシーに近い Saint-Brice-sous-Bois(今はヴァル=ドワーズ県に属する)に生まれた[2]。弟に皮膚科学者として有名なエルネスト・バザン(フランス語版、1807-1878、バザン硬結性紅斑に名を残す)があり、弟と区別するために「Bazin aîné」(aînéは英語のelderにあたる)と呼ばれることもある。

はじめ法学を専攻したが、コレージュ・ド・フランスアベル・レミュザ、ついでスタニスラス・ジュリアンに中国学を学んだ。阿片戦争後、中国での外交や貿易が大規模に拡大すると予想されていたため[2]、1843年に東洋言語学校に中国語の講座が設けられ、バザンはその初代教授に就任した。没するまでその地位にあった。

主な著作

編集

バザンは主にアジア協会の機関誌『Journal Asiatique』に論文を発表し、1852年以来同協会の副書記をつとめた[3]

バザンは元曲の翻訳で知られる。

『現代の中国』(ギヨーム・ポティエと共著)の第2部で、中国文化全般について記述している。ここにも戯曲に関する詳細な説明がある。

ほかに中国語文法の著書がある。

脚注

編集
  1. ^ Martine François, ed. (2011), BAZIN Antoine-Pierre-Louis, CTHS, http://cths.fr/an/prosopo.php?id=105211 
  2. ^ a b Pino (2008) p.65
  3. ^ Pino (2008) p.66

参考文献

編集
  • Pino, Angel (2008). “BAZIN Antoine-Pierre-Louis”. In François Pouillon. Dictionnaire des orientalistes de langue française. Karthala Editions. pp. 65-66. ISBN 2811141057  (フランス語)