アル=アクサー・モスク

座標: 北緯31度46分35秒 東経35度14分8秒 / 北緯31.77639度 東経35.23556度 / 31.77639; 35.23556

アル=アクサー・モスク (アラビア語: المسجد الأقصى al-Masjid al-Aqṣā) は、エルサレム旧市街の「神殿の丘」あるいは「ハラム・シャリーフ」(al-Ḥaram al-Sharīf/al-Ḥaram al-Qudsī al-Sharīf)と呼ばれる聖域の南に、ウマイヤ朝時代に創建されたモスクである。銀のドームとも呼ばれる。

アル=アクサー・モスク

概要

編集

「アル=マスジド・アル=アクサー」とは「遠隔のモスク」の意味で、クルアーン17章1節の預言者ムハンマドミウラージュの奇跡アラビア語版英語版において天馬ブラークアラビア語版英語版に跨がり昇天したのを記念するためにつくられた。705年から709年にかけてウマイヤ朝のワリード1世によって建設された。しかし、13世紀および15世紀に火災などによって幾度も再建や改築されており、岩のドーム預言者のモスクと異なって創建当時の面影はミフラーブ手前のドームの壁面を除くとほとんど残されていない。

 
アル=アクサー・モスクとオリーブ山

マッカにある預言者のモスク(白亜のモスク)、ウマイヤド・モスクなどと並ぶイスラーム最初期につくられたモスクのひとつである。当初は現在のカアバ以前のイスラム教の最高聖地だった。最初キブラはここの方向に定められた。このモスクのキブラの壁面はハラム・シャリーフの南側の境壁に一致している。近接して、真北130mほどのところ、ハラム・シャリーフの中央に岩のドームがある。

立地はイスラエル実効支配下にあるが、管理はヨルダン宗教省がワクフとして行っている。また、ヨルダンは1924年、1964年、1994年とモスクの修復作業を施している[1]。1969年にエルサレム症候群を発症したキリスト教福音派オーストラリアデニス・マイケル・ロハン英語版によって放火された事件は、イスラーム諸国イスラム諸国会議機構を設立するきっかけとなった[2]

脚注

編集
  1. ^ 江崎智絵「中東和平におけるヨルダンにとってのパレスチナ難民問題」(PDF)『現代の中東』第48号、アジア経済研究所研究支援部、2010年1月、59頁、doi:10.20561/00028811ISSN 091281072014年1月18日閲覧 
  2. ^ Esposito, John L. (1998). Islam and Politics. Syracuse University Press. ISBN 0-8156-2774-2. p.164.

関連項目

編集

外部リンク

編集