アラン・ペッテション

スウェーデン出身の交響曲作曲家

グスタフ・アラン・ペッテション(またはペッタション)(Gustav Allan Pettersson, 1911年9月19日 - 1980年6月20日)は、スウェーデン出身の交響曲作曲家。17の交響曲[1]のほか、いくつかの協奏曲や小品を残す。

アラン・ペッテション
Allan Pettersson
生誕 1911年9月19日
出身地  スウェーデン
死没 (1980-06-20) 1980年6月20日(68歳没)
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家
ヴィオリスト
担当楽器 ヴィオラ

暴力的でアルコール依存症な父と、病弱な母とともに4人兄弟の末子として幼年期を過ごす。1930年からはストックホルム王立音楽院ヴァイオリンヴィオラを学び、1939年にジェニー・リンド奨学金を受賞しパリへ留学する。モーリス・ヴューにヴィオラを師事し、後にストックホルム・フィルにヴィオラ奏者として入団。

1950年にパリへ二度目の留学をし、ルネ・レイボウィッツ[2]から十二音技法の訓練を受け、オネゲルミヨーと親交を結ぶ。また、ペッテションのノートにはメシアンとの交流の痕跡もある。1953年のスウェーデンへの帰国後は作曲家として活動するが関節炎を患い、後にはペンももてないほどになる。

新ロマン主義の預言者として1970年代以後注目が集まった[3]が、1980年に癌のため死去。CPOからのリリースで国際的に注目を集めた。  

作品

編集

交響曲

編集
  • 第1番 (1951)※補完版が存在。
  • 第2番 (1952-53)
  • 第3番 (1954-55)
  • 第4番 (1958-59)
  • 第5番 (1960-62)
  • 第6番 (1963-66)
  • 第7番 (1966-67)
  • 第8番 (1968-69)
  • 第9番 (1970)
  • 第10番 (1972)
  • 第11番 (1973)
  • 第12番「広場の死者」 (1974) 合唱付き
  • 第13番 (1976)
  • 第14番 (1978)
  • 第15番 (1978)
  • 第16番 (1979) アルト・サクソフォン独奏付き
  • 第17番 (1980)※未完

管弦楽曲等

編集
  • 弦楽のための協奏曲第1番 (1949-50) 弦楽合奏
  • 弦楽のための協奏曲第2番 (1956) 弦楽合奏
  • 弦楽のための協奏曲第3番 (1956-57) 弦楽合奏
  • 交響的断章 (1973) 管弦楽
  • カンタータ「人類の声」 (1974) 弦楽合奏、独唱×4、合唱
  • ヴァイオリン協奏曲第2番 (1977-78) ヴァイオリン、管弦楽
  • ヴィオラ協奏曲 (1979) ヴィオラ、管弦楽

室内楽曲、器楽曲

編集
  • 2つのエレジー (1934) ヴァイオリン、ピアノ
  • 幻想曲 (1936) ヴィオラ
  • 4つの即興曲 (1936) ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ
  • アンダンテ・エクスプレッシーヴォ (1938) ヴァイオリン、ピアノ
  • ロマンス (1942) ヴァイオリン、ピアノ
  • 嘆き (1945) ピアノ
  • フーガ ホ長調 (1948) オーボエ、クラリネット、ファゴット
  • ヴァイオリン協奏曲第1番 (1949) ヴァイオリン、弦楽四重奏
  • 2台のヴァイオリンのための7つのソナタ (1951) ヴァイオリン×2

歌曲

編集
  • 6つの歌 (1935)
  • 24の裸足の歌 (1943-45)

脚注

編集

注釈

編集

出典

編集
  1. ^ Allan Pettersson - Violin Concerto & Symphony No.17 (fragment)”. bis.se. BIS (2022年3月24日). 2022年3月24日閲覧。
  2. ^ Allan Pettersson”. www.britannica.com. Britannica. 2022年3月24日閲覧。
  3. ^ Der letzte Prophet der Sinfonik”. www.deutschlandfunkkultur.de. www.deutschlandfunkkultur.de. 2022年3月24日閲覧。

外部リンク

編集