りゅう座カイ星
りゅう座χ星 (りゅうざカイせい、Chi Draconis, Chi Dra, χ Dra) は、太陽系から26光年離れた位置にあるりゅう座の連星系である。バテンタバン・ボレアリスという固有名もあり、これはアラビア語の بطن الثعبان (baţn al-thubān, 竜の腹)に由来する。
りゅう座χ星 Chi Draconis | ||
---|---|---|
星座 | りゅう座 | |
見かけの等級 (mv) | 3.55 [1] | |
変光星型 | 疑いあり[2] | |
分類 | 連星 F型主系列星 K型主系列星 | |
位置 元期:J2000.0 | ||
赤経 (RA, α) | 18h 21m 03.38s [3] | |
赤緯 (Dec, δ) | +72° 43′ 58.2″ [3] | |
視線速度 (Rv) | 31.90±0.14 km/s [4] | |
固有運動 (μ) | 赤経:531 ミリ秒/年[1] 赤緯:-352 ミリ秒/年[1] | |
年周視差 (π) | 124.11±0.48 ミリ秒[1] | |
距離 | 26.28±0.10 光年 8.06±0.03 パーセク | |
絶対等級 (MV) | 主星:4.12±0.12 [5] 伴星:6.11±0.27 [5] | |
主星 | ||
物理的性質 | ||
半径 | 1.20 R☉ | |
質量 | 1.03±0.05 M☉[4] | |
表面重力 | (log g) 4.34±0.10 [6] | |
スペクトル分類 | F7V [7] | |
光度 | 1.86±0.18 L☉[5] | |
表面温度 | 6,150 K [5] | |
色指数 (B-V) | 0.50±0.01 [7] | |
金属量[Fe/H] | [Fe/H] -0.58 [6] | |
年齢 | ~80億年 [5] | |
伴星 | ||
物理的性質 | ||
半径 | 0.74 R☉ | |
質量 | 0.73±0.02 M☉[4] | |
スペクトル分類 | K0-2V [7] | |
光度 | 0.29±0.08 L☉[5] | |
表面温度 | 4940 K [5] | |
色指数 (B-V) | 0.86±0.06 [7] | |
連星の軌道 | ||
軌道要素と性質 元期:J2000.0 | ||
軌道長半径 (a) | 123±1 ミリ秒角 [4] (0.99±0.01 AU) | |
離心率 (e) | 0.414±0.008 [4] | |
公転周期 (P) | 0.7680±0.0002 年[4] (280.51±0.06 日) | |
軌道傾斜角 (i) | 74.8±0.9° [4] | |
近点引数 (ω) | 299.9±1.0° [4] | |
昇交点黄経 (Ω) | 50.5±0.6° [4] | |
他のカタログでの名称 | ||
りゅう座44番星, 44 Dra, HIP 89937, HD 170153, HR 6927, GJ 713, LHS 3379, BD+72 839, NSV 10749[3], LCC 1480. | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
概要
編集りゅう座χ星の主星は黄白色のF型主系列星で、質量は太陽より3%大きく、光度は2倍近くに達する。伴星は橙色のK型主系列星で、質量・光度ともに太陽より小さい。りゅう座χ星系の金属量は太陽比で30%以下 ([Fe/H]=-0.58) と低い値を示している。
1898年にこの系が分光連星となっていることが発見された。現在では技術の向上により2つの天体の相対位置を実測することが可能になっている。両天体の平均距離はほぼ太陽と地球の距離に相当し、281日をかけて離心率0.41の楕円軌道を周回している[4]。ハビタブルゾーン内の惑星は二つの恒星の重力によって軌道が乱されるため、安定した軌道を保てない。
視線速度や固有運動に基づいた計算では、りゅう座χ星は今から15万6000年前に太陽系に最接近し、その際の太陽系からの距離は16光年だったと考えられている。現在は32km/sの速さで太陽系から遠ざかりつつある[8]。
参考文献
編集- ^ a b c d ESA (1997年). “The Hipparcos and Tycho Catalogues”. VizieR, CDS. 2009年12月11日閲覧。
- ^ Samus, N. N. et al. (2004年). “Combined General Catalogue of Variable Stars”. VizieR, CDS. 2009年12月11日閲覧。
- ^ a b c “SIMBAD query result”. SIMBAD, CDS. 2009年12月11日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j Pourbaix (2000). “Resolved double-lined spectroscopic binaries: a neglected source of hypothesis-free parallaxes and stellar masses”. Astronomy and Astrophysics Supplement 145: 215-222 .
- ^ a b c d e f g Tomkin, J. et al. (1987). “The orbit of the speckle and double-lined spectroscopic binary CHI Draconis”. Astronomical Journal 93: 1236-1244 .
- ^ a b Allende Prieto, C. et al. (2004年). “Spectroscopic survey in solar neighborhood”. VizieR, CDS. 2009年12月11日閲覧。
- ^ a b c d Breakiron & Gatewood (1974). “An Astrometric Study of the Spectroscopic Binary χ Draconis”. Publications of the Astronomical Society of the Pacific 86 (512): 448 .
- ^ García-Sánchez, J. et al. (2001). “Stellar encounters with the solar system”. Astronomy and Astrophysics 379: 634-659 .