のしいか
のしいか(伸し烏賊、熨斗烏賊)とは、乾燥させたイカを調味液に浸し、薄く伸ばした食べ物。珍味のひとつであり、おやつや酒のつまみとすることが多い[1]。
本来はスルメをみりんに浸した後、木槌で打ち延ばしたものであり、江戸時代には松前藩の特製品として将軍家に献上されていたとされている[1]。現在では下処理をしたイカを調味液に浸し、それをローラーで伸ばして製造されており[2]、調味液にみりんだけでなく砂糖や蜂蜜などを使用し、甘く仕上げたものも存在している。
1970年代の貿易自由化によって原料であるイカの入手が困難になった際にスケトウダラのすり身とイカ粉を薄く伸ばしてのしいかを再現した商品が現れた[3]。現在でも駄菓子を中心として同様の製品が販売されている[3][4]。
関連項目
編集脚注
編集- ^ a b 日本大百科全書(ニッポニカ). “のしいかとは? 意味や使い方”. コトバンク. 2024年9月27日閲覧。
- ^ a b “黄金のしいか | マルイチ青山水産株式会社”. www.aoyamasuisan.com. 2024年9月27日閲覧。
- ^ a b “『ビッグカツ』40年変わらず“30円”、物価高騰・駄菓子不況続くも人気不変の理由とは”. ORICON NEWS (2022年2月17日). 2024年9月27日閲覧。
- ^ “のしいか太郎|やおきんドットコム”. www.yaokin.com. 2024年9月27日閲覧。