ちりとり鍋
正方形の浅く平らな鍋を使う鍋料理
ちりとり鍋(ちりとりなべ)は、正方形の浅く平らな鍋を使う鍋料理の名称[1]。
ちりとり鍋 | |
---|---|
ちりとり鍋 | |
種類 | 鍋料理 |
発祥地 | 日本 |
地域 | 大阪府 |
もつの鉄板焼きから発展した料理および調理器具であり、かつては主な具材としてテッチャンを用いていたことから、韓国風こってり鍋、テッチャン鍋、ホルモン鍋とも呼ばれていた[2]。
概要
編集大阪市生野区に所在する鉄板焼き屋「万才橋」の店主が鉄工所を経営しており、そこで製作されたステンレス製の鍋の質感と形状が塵取りに似ていたことから、ちりとり鍋と呼ばれるようになったという説がある[3]。
なお、「韓国風すき焼き」として紹介されることもある[3][4]が、韓国でそれに該当するのはチョンゴル[5]やプルコギ[6]であり(具材は種類によって異なる)、代表的な「在日料理」である。
調理方法
編集タレで下味をつけた牛肉や豚肉、各種のホルモンとネギ、ニラ、タマネギ、もやし、キャベツなどの野菜を、浅いステンレス製の鉄鍋で調理する。味付けは醤油、味噌、みりん、ニンニク、コチュジャンなどを用い、キムチを加える例もある[1][2]。
現在はホルモン類に限らず、鶏肉や魚介その他の素材を使用したり、塩だれやカレー風味、豆乳ベースなどさまざまなバリエーションのちりとり鍋がみられる。
脚注
編集- ^ a b “ちりとり鍋”. 郷土料理ものがたり. ぐるたび. ナノアソシエイツ. 2018年6月8日閲覧。
- ^ a b “大阪鍋物語”. 財団法人 関西・大阪21世紀協会. 2022年9月22日閲覧。
- ^ a b “韓国風すき焼き「ちりとり鍋」とは?おすすめレシピと東京・大阪の人気店”. macaroni (トラストリッジ). (2017年9月15日) 2022年9月22日閲覧。
- ^ 『居酒屋向けMEO対策ツールをリリース・株式会社アシスト(代表取締役:宇井和朗)』(プレスリリース)アシスト、2022年7月12日 。2022年9月22日閲覧。
- ^ “韓国風すきやき(チョンゴル)レシピ”. モランボン. 2022年9月22日閲覧。
- ^ “みんな大好き! 韓国3大プルコギと言えばコレ!”. Chosun online (朝鮮日報). (2017年9月23日) 2022年9月22日閲覧。
- ^ “ちりとり鍋”. ヤマキ. 2015年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月22日閲覧。
- ^ “ごま豆乳のちりとり鍋”. 阪急オアシス. 2018年6月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月22日閲覧。
- ^ “ホットプレートで作る! ちりとり鍋のレシピ動画・作り方”. DELISH KITCHEN. every. 2022年9月22日閲覧。