かに座EG星
かに座EG星(かにざEGせい)は、WZ Sge型の矮新星に分類[2]されるかに座の激変星。
かに座EG星 EG Cnc[1] | ||
---|---|---|
星座 | かに座 | |
見かけの等級 (mv) | 11.700 - 19.200[2] | |
変光星型 | UGSU(おおぐま座SU型)[2] WZ Sge(や座WZ型)[2] | |
分類 | 矮新星 | |
位置 元期:J2000.0 | ||
赤経 (RA, α) | 08h 43m 03.9868348725s[1] | |
赤緯 (Dec, δ) | +27° 51′ 49.696061650″[1] | |
赤方偏移 | 0.00000[1] | |
視線速度 (Rv) | 0 km/s[1] | |
固有運動 (μ) | 赤経: -11.199 ミリ秒/年[1] 赤緯: 0.678 ミリ秒/年[1] | |
年周視差 (π) | 5.4408 ± 0.3058ミリ秒[1] (誤差5.6%) | |
距離 | 600 ± 30 光年[注 1] (180 ± 10 パーセク[注 1]) | |
物理的性質 | ||
スペクトル分類 | DAe[1] | |
他のカタログでの名称 | ||
V* EG Cnc[1] Gaia DR2 703580960947960576 [1] |
||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
概要
編集激変星は、白色矮星の主星と晩期を迎えた主系列星の伴星による連星系で、伴星はそのロシュ・ローブを超えて膨張しており、ロシュ・ローブから溢れ出た物質は降着円盤を形成しながら主星へと落ち込んでいる[3]。矮新星は激変星の分類の一つで、数日から数週間続く2~5等級のアウトバーストを起こす[3]。おおぐま座SU型矮新星は、軌道周期が1~2時間程度の矮新星で、通常のアウトバーストとスーパーアウトバーストの2種類の増光を示し、スーパーアウトバースト時の光度曲線中にはスーパーハンプと呼ばれる微小な光度変動が見られる[3]。矮新星 (UGWZ、WZ Sge) は、さらにおおぐま座SU型矮新星の中でもほとんどスーパーアウトバーストだけが起こる矮新星の分類である[3]。
1977年に日本の天文学者古畑正秋によって振幅の大きなアウトバーストが観測された[4][5]のを皮切りに研究が進められた。1996年から1997年にかけては主たるアウトバーストと同程度の再増光が6回も観測され、「再増光の王様」と呼ばれた[4]。2018年10月にはドイツのアマチュア天文家Patrick Schmeerにより22年ぶりにアウトバーストが観測された[4]。
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b c d e f g h i j k “Results for EG Cnc”. SIMBAD Astronomical Database. CDS. 2018年10月17日閲覧。
- ^ a b c d Samus’, N. N. et al. (2017). VizieR Online Data Catalog: General catalogue of variable stars: Version GCVS 5.1. Bibcode: 2017ARep...61...80S .
- ^ a b c d Kimura, Mariko et al. (2016). “ASASSN-15jd: WZ Sge-type star with intermediate superoutburst between single and double ones”. Publications of the Astronomical Society of Japan 68 (4): 55. arXiv:1604.06344. Bibcode: 2016PASJ...68...55K. doi:10.1093/pasj/psw054. ISSN 0004-6264.
- ^ a b c 木邑真理子. “[vsolj-news vsolj-news 354: 「再増光の王様」という異名を持つ矮新星かに座EG星、22年の眠りから醒め、再びアウトバーストへ”]. VSOLJ(日本変光星研究会) 2018年10月17日閲覧。
- ^ “「再増光の王様」の異名を持つ矮新星かに座EG星、22年ぶりのアウトバースト - アストロアーツ”. www.astroarts.co.jp. 2018年10月17日閲覧。