Wikipedia:井戸端/subj/LTAが作成した記事への対応について
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
LTAが作成した記事への対応について
編集Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/ヒースローへの対応を行っているのですが、LTAが新規作成した記事へはどのように対応すべきでしょうか?
ブロック破りに記事の編集権利はないのでもちろん新規立項も認められないはずですが、Wikipedia:削除の方針を読んでも削除依頼を提出すべきなのかよく分かりません。ケースZ (?) として削除依頼を出すべきなのか、そのまま放置すべきなのかが分からずにいます。他の編集者による記事の変更が有る場合にはより対応の判断に困っています。--610CH-405(会話) 2020年9月19日 (土) 14:36 (UTC)
- Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ18#全般3の適用範囲について質問もあわせてご覧ください(こちらはLTA:DARU案件でしたが)。他の問題がある(虚構記事WP:CSD#G3, 著作権侵害WP:DP#B-1, 特筆性WP:DP#Eなど)があるなら別ですが、そうでないなら現実的には基本は放置だろうなと思います。ブロック破りによる新規立項が歓迎されないことには強く同意しますが。--郊外生活(会話) 2020年9月19日 (土) 17:07 (UTC)
- むしろ雪玉による問答無用の即時削除で対処すべきだと思うが?LTA自体「存在そのものがWikipediaの方針に反してる」に等しいし。--126.100.117.226 2020年9月21日 (月) 19:40 (UTC)
- Wikipedia:荒らし#ソックパペットには、「差し戻しをすることが適切かどうかについては、個別に判断してください。 」と記載されています。新規作成、編集、提案(分割提案、改名提案)の個々のケースにおいて、有効とすべきか、無効とすべきか、意見が分かれているようです。(ただし、有効とすべき意見を持つ方の中に、LTAによる多重アカウントが紛れ込んでいることもあります。) 保護解除依頼では、現状では認められるとも判断できるような記載があります(保護解除依頼の資格制限)。削除依頼に関しては、削除依頼そのものを終了するか否かを管理者・削除者が判定することになっていまが(削除の方針、利用者ページの削除依頼)、リダイレクトの削除依頼では明記されておりません(リダイレクトの削除依頼)。--220.100.15.171 2020年9月23日 (水) 10:46 (UTC)
お三方、ご意見ありがとうございます。方針の内容と実際の方針の運用には差がありますが、現状は無害であればほうっておくことになる、というのには同意します。実際に削除等の判断を行う管理者の方のご意見も聞いてみたいところです。--610CH-405(会話) 2020年9月23日 (水) 10:59 (UTC)