阿弥陀寺 (那珂市)
阿弥陀寺(あみだじ)は、茨城県那珂市にある真宗大谷派の寺院。
阿弥陀寺 | |
---|---|
所在地 | 茨城県那珂市額田南郷375 |
位置 | 北緯36度29分14.1秒 東経140度31分11.6秒 / 北緯36.487250度 東経140.519889度座標: 北緯36度29分14.1秒 東経140度31分11.6秒 / 北緯36.487250度 東経140.519889度 |
山号 | 証拠山 |
宗派 | 真宗大谷派 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
創建年 | 建保4年(1216年) |
開山 | 親鸞 |
開基 | 定信 |
文化財 | 木造阿弥陀如来立像(茨城県指定有形文化財)、紙本墨書太祖聖人面授口決交名記(那珂市指定文化財) |
歴史
編集1216年(建保4年)、親鸞によって開山された。当初は「大山草庵」と呼ばれており、那珂西大山(現・茨城県東茨城郡城里町阿波山)に位置していた。親鸞が当地に草庵を設けたのは、故郷の京都東山の風物と似ていたからといわれている。後に親鸞が京都へ帰還する際、大山草庵を弟子の定信に託した。この故事により、当寺の開基は定信としている[1][2]。
親鸞の墓所である大谷廟堂は亀山天皇より「久遠実成阿弥陀本願寺」の寺号が与えられた。ただ大谷廟堂の寺院化への歩みは決して平坦ではなかった。第3代覚如は、大山草庵に立ち寄り、その荘厳(飾り)が立派なのに感銘を受け、亀山天皇から下賜された寺号のうち、「阿弥陀」を大山草庵に譲り、以降「阿弥陀寺」を称することになった。大谷廟堂は後に寺院化に成功し、正式に「本願寺」を称することになった[1][2]。
文化財
編集交通アクセス
編集- 路線バス額田下町停留所より徒歩4分。
脚注
編集参考文献
編集- プレスサービス 編『茨城の寺を訪ねて』茨城放送、1987年