谷峨駅
谷峨駅(やがえき)は、神奈川県足柄上郡山北町谷ケにある、東海旅客鉄道(JR東海)御殿場線の駅である。駅番号はCB07。普通鉄道の駅では神奈川県最西端に位置する。
谷峨駅 | |
---|---|
駅舎(2007年4月) | |
やが Yaga | |
◄CB06 山北 (4.1 km) (4.6 km) 駿河小山 CB08► | |
所在地 | 神奈川県足柄上郡山北町谷ケ |
駅番号 | CB 07 |
所属事業者 | 東海旅客鉄道(JR東海) |
所属路線 | ■御殿場線 |
キロ程 | 20.0 km(国府津起点) |
電報略号 | ヤカ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
75人/日(降車客含まず) -2020年- |
開業年月日 | 1947年(昭和22年)7月15日[1] |
備考 | 無人駅 |
概要
編集山北町の清水地区に位置する山間の駅。1907年(明治40年)開設の信号場を前身とし、付近住民の要望により1947年(昭和22年)7月に駅として開業した[2]。開業当初は薪や炭を発送する駅としても機能していた[3]が、現在では旅客のみを扱う小さな駅である。丹沢湖・中川温泉方面への玄関口であり、同方面へ向かうバスが駅前を経由している。
以前は急行「あさぎり」(現「ふじさん」)の一部列車も当駅に停車していたが、1991年(平成3年)の同列車の特急格上げ以降は普通列車のみが停車する。
駅構内には桜が植えられている。
歴史
編集- 1907年(明治40年)3月15日:官設鉄道の谷峨信号所として、山北 - 小山間に開業[4]。
- 1909年(明治42年)10月12日:線路名称制定、信号所を通る路線を東海道本線と命名[5]。
- 1922年(大正11年)4月1日:谷峨信号場に改称[4]。
- 1934年(昭和9年)12月1日:熱海 - 沼津間開通に伴い、東海道本線国府津 - 谷峨 - 沼津間は御殿場線に改称[5]。
- 1943年(昭和18年)7月11日:御殿場線単線化。信号所開設前の1901年(明治34年)に付近は複線化されていた。
- 1947年(昭和22年)7月15日:山北駅方面に0.3km移転し谷峨駅に昇格、旅客営業を開始[1][4]。
- 1968年(昭和43年)4月27日:御殿場線国府津 - 御殿場間電化に伴い、構内を電化。
- 1971年(昭和46年)2月1日:荷物の取扱いを廃止[4]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、東海旅客鉄道(JR東海)の駅となる。
- 1991年(平成3年)3月16日:急行「あさぎり」特急化により、優等列車の停車が消滅。
- 2000年(平成12年)3月6日:駅舎を改築[6]。
- 2019年(平成31年)3月2日:ICカード「TOICA」の利用が可能となる[7]。
駅構造
編集相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。西側のホームは下り列車が使用する1番線、東側のホームは上り列車が使用する2番線である。ホーム間の移動用に、ホーム山北寄りに構内踏切が設けられている。
駅舎は1番線側にある。かつては木造の駅舎であったが、2000年(平成12年)に三角屋根の駅舎に改築された。無人駅であり、管理駅の松田駅が当駅を管理している[8]。
のりば
編集番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | 御殿場線 | 下り | 御殿場・沼津方面[注釈 1] |
2 | 上り | 松田・国府津方面[注釈 1] |
-
改札口(2022年6月)
-
ホーム(2022年6月)
-
構内踏切(2022年6月)
-
旧駅舎(1989年12月)
利用状況
編集「山北町統計書」によると、2020年度(令和2年度)の1日平均乗車人員は75人である[山北 1]。
1997年度(平成9年度)以降の推移は以下のとおりである。
乗車人員推移 | ||
---|---|---|
年度 | 1日平均 乗車人員 |
出典 |
1997年(平成 | 9年)309 | [山北 2] |
1998年(平成10年) | 301 | |
1999年(平成11年) | 271 | |
2000年(平成12年) | 249 | |
2001年(平成13年) | 235 | |
2002年(平成14年) | 207 | |
2003年(平成15年) | 197 | |
2004年(平成16年) | 185 | |
2005年(平成17年) | 175 | |
2006年(平成18年) | 173 | [山北 3] |
2007年(平成19年) | 161 | |
2008年(平成20年) | 147 | |
2009年(平成21年) | 138 | |
2010年(平成22年) | 129 | |
2011年(平成23年) | 112 | |
2012年(平成24年) | 117 | |
2013年(平成25年) | 108 | |
2014年(平成26年) | 101 | |
2015年(平成27年) | 116 | |
2016年(平成28年) | 103 | |
2017年(平成29年) | 111 | [山北 4] |
2018年(平成30年) | 104 | [山北 5] |
2019年(令和元年) | 109 | [山北 1] |
2020年(令和 | 2年)75 |
駅周辺
編集駅前を神奈川県道728号谷峨停車場線が横切り、そのさらに奥を神奈川県道76号山北藤野線が通る。また、駅の裏手を国道246号が通っている。
バス路線
編集「谷峨駅」停留所にて、富士急モビリティが運行する路線バスが発着する。
その他
編集鉄道唱歌第1集13番 「いでてはくぐるトンネルの 前後は山北・小山駅 今も忘れぬ鉄橋の」と歌われた歌詞は、当駅付近の風景を表したものとされる。
駅前にはその部分の歌碑が設置されている[9]。
隣の駅
編集脚注
編集記事本文
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b 「運輸省告示第196号」『官報』1947年7月12日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ “谷峨駅”. ごてんばせんネット. 御殿場線利活用推進協議会. 2022年11月13日閲覧。 “昭和22年(1947)に地元の要望により谷峨信号所に開設されました。地元の人々が資材や労働力を提供するという手作りの駅でした。”
- ^ 原口隆行 『鉄道唱歌の旅 東海道線今昔』 JTB、2002年
- ^ a b c d 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編2』 JTB、1998年
- ^ a b 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編1』 JTB、1998年
- ^ 山北町のあゆみ(山北町ウェブサイト)による。
- ^ 『「TOICA」のサービス拡充について 〜2019年3月2日(土)からご利用エリアを拡大します!〜』(PDF)(プレスリリース)東海旅客鉄道、2018年12月12日。オリジナルの2020年12月19日時点におけるアーカイブ 。2020年12月19日閲覧。
- ^ 東海旅客鉄道編集 『東海旅客鉄道20年史』 東海旅客鉄道、2007年
- ^ 山峡の駅 半世紀(JR東海谷峨駅50周年記念事業実行委員会刊) 2010年10月9日 山北町中央公民館図書室にて閲覧
利用状況
編集- 山北町統計書
- ^ a b “山北町統計書(令和3年度版)” (PDF). 山北町. p. 7 (2023年3月). 2024年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月13日閲覧。
- ^ “山北町統計書(平成19年度版)” (PDF). 山北町. p. 7 (2008年3月). 2019年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月2日閲覧。
- ^ “山北町統計書(平成29年度版)” (PDF). 山北町. p. 7 (2019年2月). 2019年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月2日閲覧。
- ^ “山北町統計書(平成30年度版)” (PDF). 山北町. p. 7 (2020年2月). 2024年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月13日閲覧。
- ^ “山北町統計書(令和元年度版)” (PDF). 山北町. p. 7 (2021年3月). 2024年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月13日閲覧。