藤川 (愛知県)

名古屋市の川

藤川(ふじがわ)は、愛知県名古屋市天白区緑区を流れる二級河川[1]

藤川
名古屋市天白区の河川
2022年令和4年)12月撮影
水系 二級水系 天白川水系
種別 二級河川
延長 2.8 km
流域面積 5.5 km2
水源 日本の旗 愛知県名古屋市緑区戸笠池
河口・合流先 天白川
流路 日本の旗 愛知県名古屋市天白区・緑区
流域 同上
地図
地図
テンプレートを表示
冬の藤川(2022年令和4年)12月)

概要

編集

水源は戸笠池。愛知県名古屋市天白区・緑区を流れ、全長2.8km。流域面積は5.5平方キロメートル。途中、鳴子池(古くは鳴古池、又は藤川池)に留まり、再び河川となり、最下流の野並郷下川が合流してくる。その後、天白川に合流する。水系は天白川水系にあたる[2]

ほぼ東海通(名古屋市道東海橋線)と並行して東西に流れており、名古屋市営地下鉄桜通線 相生山駅付近で暗渠になっている部分がある[3]

地理

編集

愛知県名古屋市緑区相川は『相生山』と『藤川』から各一文字取られつけられた[4]。同区鳴海町に藤川という地名も残る。

藤川下流にあたる野並交差点付近は、かつては年魚市潟で、満潮時はとなっており(現在の野並三丁目と古鳴海の間あたり)、船着場となっていた。そこから松巨島まで舟で渡っていた。また鎌倉街道とも同付近で交差している[5]

水害(東海豪雨)

編集
2000年平成12年)9月11日
東海豪雨において、名古屋市周辺で最も浸水被害が激しかった天白区野並地区。天白川藤川の堤防に囲まれた堤内地が水面より低い地形のため、行き場を失った雨水が集中し野並公園に隣接する『雨水排水ポンプ場』から天白川に排水した水が、そのまま藤川から郷下川へと逆流し、再び野並地区に流入する事態となる。同日の夜には郷下川より西側の住宅のおよそ2800世帯の1階は完全に水没し(最も高い所で水深2m)、住居内での溺死者も発生した。
2001年(平成13年)
護岸嵩上げ工事にて名古屋市営地下鉄桜通線 野並駅の南側の護岸が最大で85cm高くなった[6]

橋梁

編集
  • 天白19号溝橋
  • 緑71号溝橋
  • 緑72号溝橋
  • 螺貝橋
  • 藤川第5号橋
  • 藤川第4号橋
  • 藤川第3号橋
  • 藤川第2号橋
  • 藤川第1号橋
  • 鳴子橋
  • 野並東部7号橋
  • 野並東部6号橋
  • 野並東部5号橋
  • 野並東部4号橋
  • 野並東部3号橋
  • 野並東部2号橋
  • 野並東部1号橋
  • 藤川橋
  • 新藤川橋[7]

流域の周辺施設

編集

交通アクセス

編集

公共交通機関

編集

鉄道

編集
 名古屋市営地下鉄
  桜通線野並駅鳴子北駅相生山駅

路線バス

編集
名古屋市営バス
  • 野並 停留所
  • 大塚 停留所
  • 地下鉄鳴子北 停留所
  • 相川一丁目 停留所
  • 相生山住宅南 停留所

道路

編集

参考文献

編集

出典

編集
  • 新修名古屋市史 資料編. 近世 64ページ
  • 名古屋大学文学部研究論集 74ページ

脚注

編集
  1. ^ 名古屋市 天白川水系の河川”. 名古屋市. 2022年12月26日閲覧。
  2. ^ 天白川水系 [230052 地図 | 国土数値情報河川データセット]”. Geoshapeリポジトリ - 地理形状データ共有サイト | ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター (CODH). 2023年2月7日閲覧。
  3. ^ 戸笠池/藤川 [2300520010 天白川水系 地図 | 国土数値情報河川データセット]”. Geoshapeリポジトリ - 地理形状データ共有サイト | ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター (CODH). 2023年2月7日閲覧。
  4. ^ 天白区の町名由来”. 名古屋市. 2022年12月26日閲覧。
  5. ^ 名古屋における鎌倉街道”. 2023年2月7日閲覧。
  6. ^ 過去から学ぶ防災マップ”. 名古屋市. 2023年2月9日閲覧。
  7. ^ 名古屋の橋・橋跡マップ”. 2023年2月13日閲覧。
  8. ^ a b 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 1475.

外部リンク

編集
  •   ウィキメディア・コモンズには、藤川 (愛知県)に関するカテゴリがあります。