秩父犬
概要
編集秩父地方の猟犬であり、川上犬とは同種ないし同系とされる[1][2]。柴犬の一種で[3]、十石犬や赤城犬と共に信州柴犬に属する[4]。
クマ狩りの際には急な山道であってもよく走り、クマに向かって敢然と飛び掛かる[1][3]。犬同士なら土佐闘犬が最強だが、クマが相手なら最強犬は秩父犬との声もあった[1]。又畑六郎左衛門に従っていた忠犬獅子や、畑時能の軍事に用いた犬獅子などの犬も秩父犬だったとされる[5][6]。
甲斐犬・秋田犬・薩摩犬と並んで真の日本犬とされた時期もあった[7]。しかし、1969年に出版された雑誌によると秩父地方で純血の秩父犬を探すことは困難となっており[1]、越の犬や赤城犬などと同様に絶滅したと見られる[8]。
特徴
編集柴犬らしく小柄な犬であった。毛色は茶褐色や狐色が多く、黒茶色のものも存在した[3]。顔はオオカミに似ていて[5]。一代一主で飼い主以外の人に慣れることはない[3][5]。
脚注
編集- ^ a b c d 舞田一夫「秩父犬」『あしなが』第116巻、山村民俗の会、1969年6月、10,11、doi:10.11501/4430809。
- ^ 市川健夫「信州学アラカルト① 日本犬の屋根、信州」『経済月報』第12巻、長野経済研究所、1985年3月25日、27頁、doi:10.11501/2859544。
- ^ a b c d 吉田浩堂 著「秩父の日本狼」、長尾宏也 編『日本山岳風土記』 3巻、宝文館、1960年、293頁。doi:10.11501/2980483。
- ^ 藤田正男「猟犬の種類とその概要」『ハンティング読本』実業之日本社、1961年、182頁。doi:10.11501/2495263。
- ^ a b c 菅原一「山岳佛教」『秩父物語 : 附・秩父遊覧旅行案内』奥秩父保勝協会、1930年、39,41頁。doi:10.11501/1056075。
- ^ 高宮太平「南朝の忠臣と犬獅子の武功」『犬の飼ひ方 : 愛犬讀本』(3版)酣燈社、1950年1月、203,204頁。doi:10.11501/2530128。
- ^ 小林督次 著「犬の趣味に純日本種を推奬」、加藤潔 編『体験と趣味を語る : 財界の中堅新人百面相』銀行会社倶楽部、1936年、91頁。doi:10.11501/1028544。
- ^ 狩猟百科編纂委員会 編「猟犬編」『日本狩猟百科』全日本狩猟倶楽部、1973年、420頁。doi:10.11501/12004268。