睦合村 (福島県伊達郡)

日本の福島県伊達郡にあった村

睦合村(むつあいむら)は、福島県伊達郡に存在したである。1955年1月1日、桑折町,伊達崎村半田村と合併して新しい桑折町となったため廃止した。

むつあいむら
睦合村
廃止日 1955年1月1日
廃止理由 新設合併
桑折町,睦合村半田村伊達崎村桑折町
現在の自治体 桑折町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 福島県
伊達郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 半田村、桑折町、伏黒村伊達町東湯野村湯野町
睦合村役場
所在地 福島県伊達郡睦合村
座標 北緯37度50分07秒 東経140度29分52秒 / 北緯37.83528度 東経140.49769度 / 37.83528; 140.49769 (睦合村)座標: 北緯37度50分07秒 東経140度29分52秒 / 北緯37.83528度 東経140.49769度 / 37.83528; 140.49769 (睦合村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

成立

編集

1889年(明治22年)8月町村制の施行により松原村(1876年〔明治9年〕6月11日、牛沢村を編入合併)、成田村、万正寺村、平沢村の四箇村をもって成立。なお、明治政府による市制町村制の施行は同年の4月1日であり、桑折町史による記述が正しければそれより4箇月遅れての成立となる。

「睦合」の由来

編集

もともとこの地区に「睦合」という地名は存在しなかった。成立当時の伊達郡長高木秀明が「末永く睦み合う里」という願いをこめて「睦合」という名を提案、命名された。

正岡子規と松原中の茶屋

編集

1893年7月27日、旅行中の正岡子規飯坂温泉より桑折駅に向かって当時出来たばかりの新道(飯坂街道)を人力車で向かう途中、松原の「中の茶屋」(現在の鈴木商店)に立ち寄り1時間ほど休憩した。その様子は子規の紀行文『はて知らずの記』に記されている。

歴代村長

編集

睦合村『郷土史』により作成。

氏名 就任年月 退任年月 出身大字
遠藤正文 1889年8月 1892年6月 桑折
2(臨時事務取扱) 遠藤吉兵衛 1893年4月 1893年4月 桑折
3 佐藤儀右衛門 1893年10月 1895年12月 万正寺
4 岡崎兵吉 1895年12月 1899年12月 松原
5 氏家長七 1899年12月 1901年2月 平沢
6 片平惣兵衛 1901年3月 1902年4月 成田
7 木村又右衛門 1903年4月 1907年3月 成田
8 斎藤平六 1907年3月 1908年7月 松原
9 氏家長七 1908年7月 1909年3月 平沢
10 佐藤惣兵衛 1909年3月 1913年3月 平沢
11 岡崎兵吉 1913年3月 1914年8月 松原
12 斉藤平六 1914年12月 1915年11月 松原
13 浅野清治 1916年1月 1918年1月 成田
14 浅野金兵衛 1918年10月 1922年10月 成田
15 片平清吉 1922年10月 1926年10月 成田
16 佐藤喜三郎 1926年10月 1930年10月 万正寺
17 氏家正利 1930年10月 1934年10月 平沢
18 氏家正利 1934年10月 1938年10月 平沢
19 八木沼与次郎 1938年10月 1942年3月 松原
20 佐藤喜七 1942年6月 1946年6月 万正寺
21 八木沼与次郎 1946年6月 1946年11月 松原
22 木村重雄 1947年4月 1951年4月 成田
23 八木沼与三 1951年4月 1954年12月 松原

出身有名人

編集

参考文献

編集
  • 桑折町史 3 民俗・旧町村沿革

関連項目

編集