「Wikipedia:井戸端/subj/投稿ブロック依頼の提出に「コメント依頼での合意」が必要なのか」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
46行目:
:こうした経緯からも、草食系マッチョ氏、カグヂ氏、はるみエリー氏により反対票が投じられたことについて、「異口同音に同じことを言っている」などは思い込みにすぎず、ましてや、単なる思い込みを根拠に一方的に「同調者」として扱う[https://ja.wiki.x.io/w/index.php?title=Wikipedia%3Aコメント依頼%2Fぽてから_20160722&type=revision&diff=61211604&oldid=61174484]などという独善的行為は方針を逸脱しており、3氏に対して[[Wikipedia:礼儀を忘れない|非常に非礼な態度]]であるとしか表現のしようがございません。森藍亭氏は、3氏の発言について議論を行いたいということであれば、独自解釈を冒頭で議論参加者にすり込んだ上で[[Wikipedia:コメント依頼/ぽてから 20160722]]から議論を拡散させるべきではございませんでした。また、[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/ぽてから 2016831]]の場での質問行為[https://ja.wiki.x.io/w/index.php?title=Wikipedia:投稿ブロック依頼/ぽてから_2016831&diff=60986262&oldid=60986060][https://ja.wiki.x.io/w/index.php?title=Wikipedia:コメント依頼/ぽてから_20160722&diff=61170012&oldid=61169765]は議論妨害の恐れもあり、回答を延々続けることがかえって望ましくない行為であったとも考えられます。
:一般的な「投稿ブロック依頼の提出に「コメント依頼での合意」が必要なのか」という質問を意図しているのであれば、3氏の発言を「異口同音に同じことを言っている[https://ja.wiki.x.io/w/index.php?title=Wikipedia%3Aコメント依頼%2Fぽてから_20160722&type=revision&diff=61211604&oldid=61174484]」という独善的解釈を付して冒頭に掲げるべきではなく、非難されて然るべき議論提起の仕方でございます。--[[利用者:雅ハルカ|雅ハルカ]]([[利用者‐会話:雅ハルカ|会話]]) 2016年9月20日 (火) 01:56 (UTC)
: {{コ}} [[利用者:Vigorous action|Vigorous action]]さんによる「''なお、[[WP:RFC]]で合意形成を必須とした場合[[WP:MEAT]]による多数派工作なども行えますから、''」とのご指摘については、別途議論が必要な重要課題であると最近感じています。その対策として例に出された制限云々については、それだけやらなければ排除できない、という以上の意味はないとも思います。
:合意形成が困難なケースで言い続けられる理由が、たとえ「反対のための反対」から出た勘違いであっても、軽視すれば余計もめるだけだと考えています。論破せよとまでは言いませんが、過去の議論や明文化されたルールを提示して、それでも納得しないと判断されれば、それが被依頼者によるものであるなら、[[WP:BP#コミュニティを消耗させる利用者]]とみなす傾向はありますが、被依頼者以外によるものである場合、被依頼者に不利に働くことのないよう、色眼鏡で見ることは慎むべきであると思います。
:しかしながら、合意形成を待つ/待たない以前に、[[WP:MEAT]]と[[WP:CAN]]、単なる意気投合の線引きは議論してもいいはずです。ミートは絶対的な繋がりがあるのに対し、カンバスや意気投合は「一抜けた」ありだと考えています。また、被依頼者に代わり、参加者の発言をもとに対人論証を執拗に行い、話の腰を折るのを審議妨害と、参加傾向を[[WP:MEAT]]と、みなす根拠にできるかどうかというのがあります。そこらへんは、過去に[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/特定団体を擁護するアカウント群]]等を提出された経験のあられる、[[利用者:JapaneseA|JapaneseA]]さんがお詳しそうにも思えますので、別途議論があった際にはご教授いただきたいです。
:なお、本題の結論としては、投稿ブロック依頼以前の合意形成の有無は義務ではなく、依頼者の保険にもならないと思います。投稿ブロック依頼の結果は、コメント依頼をウォッチしていたサイレントマジョリティの意思表示が、決め手となることは少なくありません。コメント依頼がディベート化したとき、反対の割合を見積もっても、その前提と帰結(判定)は一致しないことが多々あるようです。この手のことで、アプローチとしての「推奨」があってもいいとは思いますが、もめるのを回避する効果はあっても、保証つきではないでしょう。--[[利用者:市井の人|市井の人]]([[利用者‐会話:市井の人|会話]]) 2016年9月20日 (火) 02:08 (UTC)
|