河村目呂二
彫刻家
河村 目呂二(かわむら めろじ、1886年 - 1959年9月26日)は、大正時代から昭和時代にかけての日本の芸術家・彫刻家。本名は弘[1]。
略歴
編集岐阜県揖斐郡宮地村願成寺(現・池田町)生まれ。大垣中学校を卒業後、大阪医学専門学校に入学するが、芸術家への道を捨てきれず、一年で中退し、東京美術学校に入学し、彫塑科を卒業。幼少時より美術が好きであったと同時に音楽も好きであつたため、「メロディ」と「竹久夢二」の語呂合わせで目呂二と号した。晩年、龍興と号す。猫好きの芸術家であり、招き猫などを多く手がけたことから、「猫の芸術家」「招き猫アーティスト」として知られる[2]。文筆家・随筆家としての顔も持つ[3][4]。 1915年にレート化粧本舗図案部に入社し、デザインなどを担当した。後に社内で知りあった女性と結婚する。 1919年6月6日、三田平凡寺らが集まって我楽他宗を結成する際、第十五番 丸美山女弄寺、逢染山女弄寺として参加、主に猫に関する物を収集した。後に構造社という彫刻家グループにも参加、作品を出品している。1944年、太平洋戦争が激化すると、軽井沢に疎開、自ら山地を開墾して「木通庵」という草庵を建てて、そこで暮らした。1959年9月26日早朝、軽井沢で73歳で没した。
作品
編集- 「MONEY=KEY(招き)猫」 招き猫人形 1938年発売
- 「芸者招き猫」 招き猫人形 1941年
- 「猫百態」 人形100種
- 「猫百態図」 肉筆画、紙本着色
関連書籍
編集- 河村目呂二「目呂二抄:随筆とスケッチ」1974年・あぽろん社(500部限定発行)
- 荒川千尋「ねこの先生 河村目呂二」風呂猫 2010年 ISBN 9784904732168
脚注
編集参考文献
編集- 河村目呂ニ 『目呂ニ抄 随筆とスケッチ』 あぽろん社、1974年
- 浜崎礼二、前村文博編 『構造社展 昭和初期彫刻の鬼才たち』 キュレイターズ、2005年
- 藤野滋 『我楽他宗宗員列伝』 近江郷土玩具研究会、2007年
- 安藤礼二ほか 『我楽他宗-民藝とモダンデザイナーの集まり GARAKUTASHŪ-a network for modern craft and design』 多摩美術大学芸術人類学研究所、2021年