江西等処行中書省(こうせいとうしょ-こうちゅうしょしょう、以下江西行省と略称する)はが設置した1級行政区画の行中書省

江西行省の位置

地理

編集

1299年大徳3年)以降、長江以南の江西省の大部分、雷州半島を除く広東省全域、湖南省及び福建省の一部を管轄していた。なお現在の江西省北東部は江浙行省の管轄とされていた。

歴史

編集

1276年至元13年)、元軍は南宋の都城である臨安(現在の杭州市)を占領、南宋の皇帝であった恭宗が捕虜となり宋朝は滅亡、南宋支配地域は元朝の版図に編入された。1277年(至元14年)、元朝は江西等処行中書省を設置した。翌年には福建行省に一旦編入された。1280年(至元17年)には福建行省が分割され、江西行省・福建行省・泉州行省とされたが、1282年(至元19年)に冗官整理のために江西・福建の両行省の統合が行われた。1285年(至元22年)から1291年(至元28年)まで福建行省は江西行省に移管されるなどの改編が行われている。

1299年大徳3年)には福建行省が江浙行省に移管されて以降、江西行省の行政管轄地域も固定され元末まで沿襲された。

下部行政区画

編集

1276年(至元13年)から1298年(大徳2年)以前は頻繁な行省統廃合に伴い下部行政区画も安定しなかったが、1299年(大徳3年)以降は安定し18路9州を管轄した。

江西行省では宋代の江南西道中国語版英語版及び広南東路中国語版英語版の2路を統合し成立した経緯より、元代においても江西湖東道及び海北広東道の区分が存在していた。

関連項目

編集

参考文献

編集
  • 元史』(中華書局)
  • 中国歴史地図集』(中国地図出版社 1997年)
  • 周振鶴『中国行政区画通史 元代巻』(復旦大学出版社 2009年)