水無瀬親具
安土桃山時代の貴族。権大納言・高倉永家の次男。正四位下、右兵衛督、左近衛中将
水無瀬 親具(みなせ ちかとも)は、安土桃山時代の貴族。権大納言・高倉永家の次男。堀河家の祖。
時代 | 戦国時代 - 江戸時代前期 |
---|---|
生誕 | 天文21年(1552年) |
死没 | 寛永8年12月24日(1632年2月14日) |
改名 | 親具 |
別名 |
堀河親具 号:鉄斎、一斎 |
戒名 | 法名:親留 |
官位 | 正四位下、右兵衛督 |
主君 | 後奈良天皇→正親町天皇→後陽成天皇 |
氏族 | 高倉家→水無瀬家→堀河家 |
父母 | 父:高倉永家、養父:水無瀬兼成 |
兄弟 | 増鎮、貞海、高倉永相、親具ほか |
妻 | 中條持胤娘 |
子 | 堀河康胤、樋口信孝、娘 |
経歴
編集権大納言・高倉永家の四男として生まれるが、権中納言・水無瀬兼成の養嗣子となる。
天文23年(1554年)、叙爵し、永禄6年(1563年)元服して従五位上・侍従に叙任される。
永禄10年(1567年)、正五位下・左近衛少将に叙任された。
元亀2年(1571年)、兼成が実子・氏成を儲けたために家中で不和が生じ、天正4年(1576年)に織田信長の調停を受けている。
天正3年(1575年)、左近衛中将、天正8年(1580年)右兵衛督と武官を歴任し、天正9年(1581年)に正四位下に至った。
天正10年(1582年)、山崎の戦い後の混乱に乗じ、安土城下に出仕して、織田信孝に接近する。これに乗じて、兼成が安土へ送った家人2名と中間1名を殺害し、さらに兼成を宿所で襲撃した。兼成派の家人による親具の毒殺計画が発覚したためという。これらの狼藉で勘を蒙り、兼成との対立もますます深刻化したため、信孝を頼って美濃国へと下った。
天正13年(1585年)、親具は帰洛し、徳川家康の庇護を得て堀河家を立てた。
人物
編集官歴
編集『諸家伝』による。
系譜
編集脚注
編集- ^ 『系図纂要』
参考文献
編集
|
|
|