春日井市立高座小学校
愛知県春日井市にある小学校
春日井市立高座小学校(かすがいしりつ たかくらしょうがっこう)は、愛知県春日井市高蔵寺町にある公立小学校。児童数は2012年現在663人程度。
春日井市立高座小学校 | |
---|---|
北緯35度16分2.5723秒 東経137度2分45.6571秒 / 北緯35.267381194度 東経137.046015861度座標: 北緯35度16分2.5723秒 東経137度2分45.6571秒 / 北緯35.267381194度 東経137.046015861度 | |
過去の名称 |
高蔵寺村立高座尋常高等小学校 愛知県東春日井郡高蔵寺町高座国民学校 愛知県東春日井郡高蔵寺町立高座小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 春日井市 |
校訓 | 明るい子、たすけ合う子、やりとおす子 |
設立年月日 | 1908年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B123210004456 |
所在地 | 〒487-0016 |
愛知県春日井市高蔵寺町北4-777-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
沿革
編集- 1908年(明治41年)- 高蔵寺村立高座尋常高等小学校開校。
- 1927年(昭和 2年)- 新校地(現高蔵寺中学校)に鉄筋コンクリート2階建校舎竣工。
- 1941年(昭和16年)- 愛知県東春日井郡高蔵寺町高座国民学校となる。
- 1947年(昭和22年)- 愛知県東春日井郡高蔵寺町立高座小学校となる。
- 1948年(昭和23年)- 高座小学校PTA設立
- 1949年(昭和24年)- 高座、不二、玉川の3校に分離
- 1952年(昭和27年)- 現在地に新校舎竣工・移転
- 1957年(昭和32年)- 春日井市と高蔵寺町が合併。春日井市立高座小学校となる。
- 1959年(昭和34年)- 伊勢湾台風により校地・校舎、施設被災。校舎の半分は授業不可能となる。(二部事業授業実施)
- 1966年(昭和41年)- 新校歌制定
- 1967年(昭和42年)- 春日井市教育委員会指定「国語研究」(2ヵ年)
- 1969年(昭和44年)- 愛知県教育委員会指定「教育課程国語の研究委嘱」(2ヵ年)
- 1973年(昭和48年)- 白山地区の一部(西谷嶋,茶尾嶋)学区変更により春日井市立西藤山台小学校区へ
- 1988年(昭和63年)- 愛日地方教育事務協議会・春日井市教育委員会より「学習指導」の研究委嘱を受ける(ことば豊かにするための言語事項の授業実践)
- 1992年(平成 4年)- 9月より月1回の土曜休業日始まる
- 1995年(平成 7年)- 4月より月2回の土曜休業日始まる
- 2002年(平成14年)- 完全週休二日となる
- 2007年(平成19年)- 創立100周年記念事業実施(記念大運動会,記念誌発刊, ステンレス製すべり台・音楽室グランドピアノ寄贈等)
- 2004年(平成16年)- 6年課外授業NHK「ようこそ先輩」 奥田瑛二氏
- 2008年(平成20年)- 文部科学省より「道徳教育実践研究事業」の研究委嘱を受ける(2ヵ年)。高座子どもの家竣工
- 2009年(平成21年)- 新型インフルエンザ感染により学校閉鎖。
文部科学省委嘱「道徳教育実践研究事業」研究発表会開催。
校歌
編集 高座小学校校歌
作詞 松田留
作曲 稲垣信哉
1、朝日にはえる 高座の
山のみどりに いだかれて
学びや高く さわやかに
みんな明るく ひらく窓
2、その名もゆかし 花菱の
ほこりゆたかな 校章は
やさしく強く 助け合う
みんなの心に もつしるし
3、わか草もえて 夢をよび
いのちかがやく 丘の上
高座の子は たくましく
みんな生きぬく よい子ども
学校行事
編集
|
|
|
|
通学区域
編集通学区域一覧表を参照
最寄駅
編集進学先中学校
編集脚注
編集http://www.kasugai.ed.jp/takakura-e/enkaku/enkaku.htm 公式サイト(本サイトから非リンク). 2016年4月24日閲覧。