売布神社 (宝塚市)
宝塚市にある神社
売布神社(めふじんじゃ、賣布神社)は、兵庫県宝塚市売布山手町にある神社。式内社で、旧社格は郷社。
売布神社 | |
---|---|
拝殿 | |
所在地 | 兵庫県宝塚市売布山手町1-1 |
位置 | 北緯34度49分02秒 東経135度21分30秒 / 北緯34.81722度 東経135.35833度座標: 北緯34度49分02秒 東経135度21分30秒 / 北緯34.81722度 東経135.35833度 |
主祭神 | 下照姫神 |
社格等 |
式内社(小) 旧郷社 |
創建 | 伝・推古天皇18年(610年) |
本殿の様式 | 流造 |
例祭 | 10月19日 |
地図 |
祭神
編集一帯は物部氏一族の若湯坐連(わかゆえのむらじ)が拠点としていた地であり、本来の祭神は若湯坐連の祖である意富売布連(おおめふのむらじ)[1]と見られる。
歴史
編集推古天皇18年(610年)の創建と伝える。下照姫神は当地の里人が飢えと寒さで困窮しているのを愁い、稲を植え麻を紡ぎ布を織ることを教え、その後豊かになった里人が下照姫神を祀ったという伝承が残る。米谷村の由来もこの伝承にちなみ、米種(まいたね)か売布谷(めふたに)が転訛したといわれている。
中世以降、貴布禰神社や貴布禰明神(貴船大明神)と称していたが、元文元年(1736年)、寺社奉行大岡忠相より地誌編纂を命じられた並河誠所の調査によって当社が式内社の売布神社に比定され、以降は売布神社と称するようになった。
境内
編集文化財
編集宝塚市指定有形文化財
編集宝塚市指定天然記念物
編集- 売布神社社叢 - 1976年(昭和51年)3月30日指定[2]。
例祭
編集10月18日・19日に行われるだんじり祭は八坂神社(宝塚市清荒神)と共催で、米谷東(売布、米谷)、米谷西(清荒神)の2基の地車が宮入りする。