合成数

1とその数自身以外の約数を持つ自然数

合成数(ごうせいすう、: Composite number)は、自然数で、1とその数自身以外の約数を持つ数である[1]

概要

編集

2つ以上の素数で表すことのできる自然数と定義してもよい。

例えば、15は1と15自身以外に35約数に持つ(または 3×5 と素数の積で表される)ので合成数である。

約数は3個以上となる。

最小の素数は2であり、これを2乗した4が最小の合成数となる。合成数は無数にあり、4から小さい順に列記すると次のようになる。

4, 6, 8, 9, 10, 12, 14, 15, 16, 18, 20, 21, 22, 24, 25, 26, 27, 28, 30, …(オンライン整数列大辞典の数列 A002808)

素数を2乗した数は1つしか素因数を持たないが、9 = 3×3 のように2つの素数の積で表せる合成数である。 このような数は4から順に列記するとこのようになる。

49254912116928936152984196113691681の順。

合成数はおおよそ「素数でない自然数」と考えられる。

ただし自然数の内 1 は合成数や素数ではない。また自然数に 0 を含む場合は 0 も合成数や素数ではない。

言い換えれば、「1 と素数と合成数から自然数が構成される」とも捉えることが出来る。解釈によっては、これに 0 を加える。

数学的性質

編集
  • 4以上の全ての偶数は合成数である。6以上の全ての偶数は最低4個の約数を持つ。
  • 6以上の数では一の位が 0, 2, 4, 5, 6, 8 であれば全て合成数である。
  • 10以上の数で数字和3の倍数となる数(212733395157636981879399等)は全て合成数である。
  •   6 ≦ n である合成数 n はこの式を満たす。
  • 合成数は少なくとも3個の約数を持つ。また素数の2乗以外の合成数は最低4個の約数を持つ。最少個の約数を持つ合成数は素数 p を2乗した p2 で、1, p, p2 の3つがその約数である。
  • 3番目以降の多角数は合成数である。また、完全数過剰数も全て合成数である。
  • 任意の自然数 n に対して、連続する n 個の合成数を自然数列から取り出すことができる。
    • (n + 1)! + 2, (n + 1)! + 3, …, (n + 1)! + (n + 1) は連続する n 個の合成数である。
  • 10進数では、8以上のハーシャッド数は全て合成数である。また、8以上でレピュニットでないズッカーマン数も全て合成数である。

脚注

編集
  1. ^ マイベスト問題集 よくわかる高校数学A 問題集』学研プラス、2022年2月24日。ISBN 978-4-05-920036-9https://books.google.com/books?id=JjdgEAAAQBAJ&newbks=0&printsec=frontcover&pg=PA73&dq=%22%E5%90%88%E6%88%90%E6%95%B0%22&hl=ja 

関連項目

編集