光珠内駅
光珠内駅(こうしゅないえき)は、北海道美唄市光珠内町北にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はA15。電報略号はコウ。事務管理コードは▲130135[2]。
光珠内駅 | |
---|---|
駅舎(2019年7月) | |
こうしゅない Kōshunai | |
◄A14 峰延 (4.5 km) (3.9 km) 美唄 A16► | |
所在地 | 北海道美唄市光珠内町北 |
駅番号 | ○A15 |
所属事業者 | 北海道旅客鉄道(JR北海道) |
所属路線 | ■函館本線 |
キロ程 | 339.8 km(函館起点) |
電報略号 | コウ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面3線 |
乗車人員 -統計年度- |
21人/日(降車客含まず) -2014年- |
開業年月日 | 1948年(昭和23年)11月5日[1] |
備考 | 無人駅 |
歴史
編集- 1920年(大正9年)9月11日:鉄道省函館本線の光珠信号所として、岩見沢-滝川間複線化工事に伴い暫定的に開設[1]。
- 1922年(大正11年)4月1日:光珠信号場に改称[1]。
- 1924年(大正13年)6月1日:岩見沢-滝川間複線化工事竣工により、光珠信号場廃止[1]。
- 1948年(昭和23年)11月5日:光珠内仮乗降場として開業[1]。旅客のみ取扱い[注釈 1]。
- 1952年(昭和27年)4月10日:駅に昇格し、光珠内駅となる[3]。旅客・荷物取扱い。
- 1968年(昭和43年)8月以前:待避線および跨線橋設置[4][注釈 2]。
- 1978年(昭和53年)10月2日:荷物取扱い廃止[5]。営業無人化[6]、以後運転要員のみ配置(出札は継続)。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅となる[1]。
- 1997年(平成9年)12月19日:運転業務無人化に伴い、出札業務も終了。
- 2007年(平成19年)10月:駅番号設定。
- 2024年(令和6年)3月16日:ICカード「Kitaca」の利用が可能となる[7][8][9]。
駅名の由来
編集所在地名より。アイヌ語の「カウㇱナイ(ka-us-nay)」(わな・ある・川)に由来し[10][11]、隣接する峰延駅北方の川の名が地名となって広がったものとされる[10]。「カ(ka)」は本来「糸」の意であるが、転じて仕掛け弓などの糸を使ったわなの意としても使われる[10]。
駅構造
編集単式ホーム・島式ホーム複合型2面3線を有する地上駅。木造駅舎を有する。駅舎側(東側)から1、2、3番線となっており、互いのホームは岩見沢方の跨線橋で連絡している。1番線(単式ホーム)が上り函館方面、2番線(中線)および3番線(島式ホーム)が下り旭川方面となっている[11]。かつて2番線は上下共用の待避線であったが(1983年(昭和58年)時点ではこの配線[12])、1993年(平成5年)時点では下り専用となっている。ただし1番線との転轍機は函館方、旭川方共に残されている。またこの2番線旭川方に短い側線を1本有している[11]。単式ホームはかつては島式であったが1983年(昭和58年)時点で既に片面使用となっている[12]。
無人駅となっているが、有人駅時代からの駅舎が残る。駅舎は線路の東側(旭川方面に向かって右手側)に位置し単式ホームとは通路で連絡している。開業時からの建物だが一部手が加えられている模様[13]。トイレは、駅舎南側に別棟で設置されている。有人駅時代は駅スタンプが設置されていた[11]。
駅前には「開駅三十年記念碑」の石碑が建立されている[13]。
のりば
編集番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ■函館本線 | 上り | 岩見沢・手稲方面 |
2・3 | 下り | 滝川・旭川方面 |
-
ホームから駅舎を望む(2017年7月)
-
待合室(2017年7月)
-
ホーム(2019年7月)
-
跨線橋(2017年7月)
利用状況
編集2014年(平成26年)度の1日平均乗車人員は21人である[14]。
なお、各年度の1日平均乗降人員(1981年度、1992年度のみ)および1日平均乗車人員(2009年度以降)は以下の通りである。
年度 | 1日平均 乗降人員 |
1日平均 乗車人員 |
出典 |
---|---|---|---|
1981年(昭和56年) | 49 | [12] | |
: | |||
1992年(平成 | 4年)112 | [11] | |
: | |||
2009年(平成21年) | 26 | [15] | |
2010年(平成22年) | 36 | ||
2011年(平成23年) | 21 | ||
2012年(平成24年) | 20 | [14] | |
2013年(平成25年) | 22 | ||
2014年(平成26年) | 21 |
駅周辺
編集美唄市の郊外に位置する。近くの短期大学生のアパート街になっている。
隣の駅
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b c d e f 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、819頁。ISBN 978-4-533-02980-6。
- ^ 日本国有鉄道営業局総務課 編『停車場一覧 昭和41年3月現在』日本国有鉄道、1966年、216頁。doi:10.11501/1873236 。2022年12月10日閲覧。
- ^ 「日本国有鉄道公示第122号」『官報』1952年4月08日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 美唄市史 1970年発行 P567。
- ^ “日本国有鉄道公示第122号”. 官報. (1978年9月29日)
- ^ “「通報」●函館本線張碓駅ほか2駅の駅員無配置について(旅客局)”. 鉄道公報 (日本国有鉄道総裁室文書課): p. 10. (1978年9月29日)
- ^ 『2024年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2023年12月15日。オリジナルの2023年12月15日時点におけるアーカイブ 。2023年12月15日閲覧。
- ^ 『2024(令和6)年3月ICカードKitacaエリアを拡大します』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2023年12月13日。オリジナルの2023年12月13日時点におけるアーカイブ 。2023年12月13日閲覧。
- ^ 『ICカードKitacaエリアを拡大します! ~2024年春、函館・旭川各エリアでKitacaサービスを開始します~』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2022年9月14日。オリジナルの2022年9月14日時点におけるアーカイブ 。2022年9月14日閲覧。
- ^ a b c “アイヌ語地名リスト キト~コム P41-50P”. アイヌ語地名リスト. 北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室 (2007年). 2014年1月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月19日閲覧。
- ^ a b c d e 書籍『JR・私鉄全線各駅停車1 北海道630駅』(小学館、1993年6月発行)58ページより。
- ^ a b c 書籍『国鉄全線各駅停車1 北海道690駅』(小学館、1983年7月発行)46ページより。
- ^ a b c 書籍『北海道鉄道駅大図鑑』(著:本久公洋、北海道新聞社、2008年8月発行)81ページより。
- ^ a b “第10編 運輸・通信” (PDF). 美唄市統計書 平成27(2015)年版. 美唄市. p. 77 (2015年). 2020年9月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月16日閲覧。
- ^ “第10編 運輸・通信” (PDF). 美唄市統計書 平成24(2012)年版. 美唄市. p. 77 (2012年). 2020年9月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月16日閲覧。
- ^ “光珠内 のりば地図”. 北海道中央バス. 2019年6月6日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- 光珠内|駅の情報検索(時刻表・バリアフリー)|鉄道・きっぷ|JR北海道- Hokkaido Railway Company