久保太郎右衛門

江戸時代前期から中期の治水家

久保 太郎右衛門(くぼ たろうえもん、延宝4年2月24日1676年4月7日) - 正徳元年7月22日1711年9月4日))は、江戸時代前期から中期の治水[1]

経歴・人物

編集

高松藩讃岐国阿野郡萱原村の庄屋[2]宝永3年(1706年)、干害対策に綾川からの導水を計画し、高松藩主に直訴し投獄される[2]。のちに釈放され、翌年の宝永4年(1707年)延長約14kmの萱原用水を完成させ灌漑に成功した[1]

脚注

編集
  1. ^ a b デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『久保太郎右衛門』 - コトバンク
  2. ^ a b 朝日日本歴史人物事典(朝日新聞社)『久保太郎右衛門』 - コトバンク