丸三鶴屋

閉店した百貨店
丸三鶴屋野付牛店から転送)

丸三鶴屋(まるさんつるや)は、北海道釧路市にかつて存在した日本の百貨店

丸三鶴屋
MARUSAN TSURUYA
「丸井今井 旧釧路店 大通館」として改装後の旧「丸三鶴屋 釧路本店 本館」建物画像。
店舗概要
所在地 085-0015
本館:北海道釧路市北大通5番地1
新館:北海道釧路市末広町4丁目2番地1
開業日 1930年(昭和5年)9月25日[1]
閉業日 1996年(平成8年)8月31日[2]
施設所有者 (株)丸三鶴屋
施設管理者 (株)丸三鶴屋
商業施設面積 本館:5,607m2
新館:11,284 m2
営業時間 10:00 - 18:30
前身 丸三越後屋呉服店[1]
後身 丸井今井釧路店
最寄駅 JR根室本線釧路駅
テンプレートを表示
株式会社丸三鶴屋
MARUSAN TSURUYA,LTD.
種類 株式会社
略称 丸三
本社所在地 日本の旗 日本
085-0014
北海道釧路市末広町4丁目1-2
設立 1930年昭和5年)
業種 小売業
事業内容 百貨店
代表者 両角茂
資本金 2億円(1980年2月時点)
売上高 131億円(1979年3月~80年2月)
従業員数 460名(1980年2月)
決算期 2月
主要子会社 アビオン
テンプレートを表示

沿革

編集
  • 1906年(明治39年)10月3日 両角栄治が当時呉服店だった丸井今井札幌本店にて修行を積み独立。真砂町(現在の南大通)にて前身にあたる丸三越後屋呉服店を創業[1]
  • 1930年(昭和5年)9月25日 百貨店・丸三鶴屋として北大通に開店。鉄筋コンクリート建築4階建て。4階フロアの面積は他の各階の半分程で大きめの半屋の様な形態であり、残り半分(北大通方向側)が一般開放された屋上であった[3]
  • 1930年(昭和5年)~1931年(昭和6年)頃、北見市(旧野付牛町)に北見店を開店。2階建て(屋上無し)[3]
  • 1931年(昭和6年)3月25日 釧路市の第1回児童画展が4階で開催される[1]
  • 1945年(昭和20年)7月14日 米機の空襲を受け、全館焼失。その後、北見店は閉店となった。
  • 1950年(昭和25年)焼け残った鉄筋・外壁を補修し店内も修復、12月に4階建ての社屋を再建。
  • 1960年(昭和35年) 7階建に増改築[1]。屋上は開放され、展望台に。
    • 同年、第二次百貨店法が施行されている。
  • 1968年(昭和43年)6月30日 赤提灯横丁移転跡地、および隣接し合う3館の映画館(銀映座、東宝名画座)跡地に新館開店(地上2階、地下1階)[1]
    • 店舗の近隣に1967年(昭和42年)11月18日にオリエンタルデパート(1970年(昭和45年)7月25日にオリエンタルプラザに改称)が開業[1]
  • 1976年(昭和51年)5月 新館を2階建てから6階建てに増築[1]。新館6階は一部屋上展望台として一般客に開放される。本館6階の食堂街直営店・テナント入居店のほとんどを新館6階に移転。本館屋上展望台は閉鎖。
    • 1976年(昭和51年)4月4日に長崎屋釧路店が十字街(当時、釧路市内の主要百貨店が集中的に立地していた北大通の中核的商業地域)から1kmほど離れた釧路駅西地区に出店している[1]
  • 1980年(昭和55年) ほぼ1年掛けて、本館2階~5階を大改装工事(その間、該当階フロアは一時閉鎖)。本館全階フロア設置エスカレーターも新機種に換装される。本館6階天井一部は吹き抜け化。本館6階フロアに(椅子に腰掛け読書中の、初老欧米人男性)ブロンズ像設置。
    • 1980年(昭和55年)10月29日に十條サービスセンターが新館を開設して大規模増床を図った[1]
    • 1976年(昭和51年)6月19日に出店を表明していたイトーヨーカドー釧路店が新橋大通に1981年(昭和56年)7月8日に開業[1]
    • 1984年(昭和59年)9月8日に市立釧路総合病院が移転[1]。当店から徒歩圏の幣舞町から郊外への転出のため、入院見舞い客や外来患者の当店利用が難しくなる。
    • 本館改装工事と同じ年に行われた行政調査にて、釧路市の乗用車台数が5万台(総人口の約4人に1人の割合)に達した事が判明しているが、当店は専用駐車場を持たなかった。
    • 1982年(昭和57年)3月20日にくしろ市民生協の供給高(売上高)が対前年比で約15%増加して年間100億円を突破[1]。(市内店舗大型店集約化)
    • 同時期に近隣地で相次いだ百貨店廃業(ショッピングヤスモトオリエンタルデパート)もマイナス材料となった。
  • 1996年(平成8年)
    • 8月31日 閉店・百貨店業廃業[2]
      • 丸井今井が株式の大半を取得・買収して子会社となり[4]、ほとんどの従業員も丸井今井に引き継がれた。建物は閉店後も丸三鶴屋が所有し、親会社となった丸井今井に賃貸する形を取った[5]。土地所有権については、地元の経済人ら3人が保有[6]
      • 丸三鶴屋のメインバンクであった北海道拓殖銀行が当店の経営の継続性に疑義を唱えたことから、財務面で百貨店として自社で営業継続することを断念に追い込まれた[7]
      • 郊外型大型店などとの競合が激化して劣勢に立たされていたことも、営業断念の大きな要因となった。
    • 10月4日 丸井今井釧路店開店[1]
  • 2004年(平成16年)8月30日 丸井今井釧路店大通館として活用されていた旧丸三鶴屋本館建物が閉鎖[1]
    • 建物は同年9月に東京の不動産業者「サンセイランディック」に売却されたが[8]、2005年1月には札幌市の会社に転売された[6]
  • 2006年(平成18年)
    • 8月20日 丸井今井釧路店 閉店(撤退)[9][10]
      • 閉店直後と2008年(平成20年)の2回にわたって跡地利用計画が上がったものの、いずれもテナント探しが難航しているため、現在も閉鎖中。
    • 12月19日 丸三鶴屋、特別清算を釧路地方裁判所に申請(負債額は8億4千万円)[5]

概要

編集

存在した店舗

編集
 
旧丸三鶴屋 釧路本店 本館だった建物(南東側)
 
旧丸三鶴屋 釧路本店 本館だった建物(北側)
 
旧丸三鶴屋 釧路本店 新館だった建物(北西側)
 
旧丸三鶴屋 釧路本店 新館だった建物(北東側)
 
旧丸三鶴屋 釧路本店 事務館だった建物(正面(北西)側)
 
旧丸三鶴屋 釧路本店 事務館だった建物(正面(南西)側)
 
旧丸三鶴屋 釧路本店 事務館だった建物(裏(東)側)

釧路市

編集
  • 旧釧路本店 本館
    • 所在地:釧路市北大通5番地1
    • 総床面積:5,607m2(地上7階)
      • 内訳:【1階】538m2 【2階~6階】各830m2 【7階】919m2
  • 旧釧路本店 新館
    • 所在地:釧路市末広町4丁目2番地1
    • 総床面積:約11,000m2(地上6階、地下1階)
  • 旧釧路本店 事務館(関係者専用施設)
    • 映画館 旧「国際シネマ」跡地に建設。
    • 総床面積:約4,000m2(地上6階、地下1階)
  • 地下連絡通路
  1. 旧本館1階 - 旧新館地下1階 間(一般客用)
  2. 旧新館地下1階 - 旧事務館地下1階 間(関係者専用)

北見市

編集

当時の主なフロア構成

編集

本館

編集
フロア概要
屋上 閉鎖(防護柵も撤去)
7F 蕎麦屋「東家」(1981年(昭和56年)に6階から7階へ)・パソコンショップ(1987年(昭和62年)頃に本館4階に移転)・中古高級家具催事場文化教室
6F 書籍(1階コミックス・雑誌売り場を統合)
5F 家具・調度品・装飾インテリア
4F 玩具時計万年筆
3F AV関係やデザイン家電中心の家電品・中古レコードショップ1983年(昭和58年)頃、業態を若干変更し、本館7階へ移転)
2F スポーツ用品
1F 中高生向け雑貨軽食喫茶レコードショップ輸入装飾雑貨(旧回転寿司屋跡)

新館

編集
フロア概要
6F・屋上 食堂街(直営大食堂「タンポポ」・寿司屋「寿司処 魚二」)・屋上(一時期開放)
5F 男性向け洋服
4F 男性向け洋服紳士服
3F 女性向け洋服
2F 女性向け洋服
1F 化粧品アクセサリー
B1F 生鮮スーパー酒屋菓子店(全てテナント)・贈答品コーナー・スタンド式軽食屋(「タンポポ」(ラーメン焼きそば)等)

入居していたテナント

編集

主な催し物

編集
  • 1976年(昭和51年) アメリカ建国200年展(本館7階)

その他

編集
  • 北大通が3車線化されるまでは、本館一階のフロアの一部が歩道にせり出す様な間取りだった[11]。その後、車道拡張に伴い撤去されている。
  • 1970年代までは、他の百貨店・デパートと同様に本館の屋上が一般客に開放されており、新館の屋上も、増築後に食堂街フロアが移転オープンした数年間開放されていた。
  • 釧路カントリークラブが1973年7月31日に竣工したクラブハウスの内装備品には、丸三鶴屋が提供したものが使用されていた[12]
  • シーズサービスが2018年11月から2021年2月27日まで同市北大通5丁目で営業していた飲食店「丸参 みんなのお店北大通り支店」の“丸参”は、丸三鶴屋に由来している[13][14]
  • 漫画『臨死!!江古田ちゃん』(作:瀧波ユカリ講談社)単行本第2巻収録のエピソード「25 水芭蕉 MIZUBASHOU」では、釧路出身者である主人公の姉が丸三鶴屋の紙袋を持つシーンが3話目の2コマ目に登場している。ちなみに原作者も釧路出身であり、実弟は近隣に立地している(かつて「オリエンタルデパート」であった)飲食店ビル「オリエンタルプラザ」を経営している。

関連項目

編集
  • 鐘ヶ江邦政 - 長年、最盛期の丸三鶴屋を支え続けた元営業部長であり、創業者一族の外戚出身でもあった。後に手腕を買われ、イトーヨーカドー社長直々の引き抜きでヨークマツザカヤ(イトーヨーカドー資本提携化された旧札幌松坂屋新屋号・新社名。現COCONO SUSUKINO)営業部長として迎え入れられ、その後もホーマック副社長を歴任した[15]。現在は経営現場の一線から退き、自身の培った経験や知識を活かして札幌大学などが主催する経営セミナーなどにパネラーやコメンテーターとして協力するなど、後進の北海道内企業人の育成の一端に携わっている。
  • kuteプロジェクト - 当初、丸井今井旧釧路店本館(旧丸三鶴屋新館)建物を買収した不動産会社ノースキャピタルが総合コンサルタント会社株式会社アラ(本社:札幌市)に再開発を外部委託、商業施設「kute(キュート)」として計画を推し進めた。屋上立体看板や外壁塗装の塗り替えもほぼ終わらせ、開店目前であったが、キーテナントのひとつとして入居予定であった家電量販店が参入見合わせを申し入れたのを契機に頓挫したままになっている。予定されていた店舗構成などの計画内容については、キュート・プロジェクト公式HP(Internet ARChive 保管版)を参照の事。
  • サンセイランディック - 丸井今井旧釧路店大通館(旧丸三鶴屋本館)建物を最初に購入した不動産会社(本社:東京)。その後、釧路市と釧路支庁への不動産取得税滞納により2007年(平成19年)8月に同建物不動産は差し押さえ処分となった。翌年2月、土地地権者に事後連絡という形で別の建築コンサルタント会社リフレックス(本社:札幌)に転売[16]。暫くの期間、北大通沿いの壁面に「テナント募集」の大きな垂れ幕広告が掲げられていた(参考画像)。その後、同社も釧路支庁への不動産取得税滞納により2009年(平成21年)2月13日より同建物不動産としては二度目である差し押さえ処分を受けている。
  • パステルパーク - 丸井今井旧釧路店本館(旧丸三鶴屋新館)と複数階連絡通路(旧・いなり小路跡地に造られた地上通路、上空通路)で連結された立体駐車場ビル兼商業施設。建設工事は市内ゼネコン企業であるクボタビルディングが施工(同社本社は後にパステルパーク内に移転)。公募で決められた商号だが、隣接通り「パステルタウン」の名称とロシア文豪パステルナークをもじってモチーフに考案。市内老舗映画館であったミラノ座と釧路劇場、及びケンタッキーフライドチキン釧路末広店 初代店舗建物跡地に新築された。当初の構想では地階も設け、更に(時間帯制限で歩行者天国になっていた)パステルタウン部分地下にも地下歩行空間を設け、丸井今井旧釧路店本館(旧丸三鶴屋新館)・パステルパーク・kom(旧くしろデパート)・okuno(旧そうごデパート)旧釧路店の地階同士を連結させる予定だった。丸井今井の釧路撤退後も、数少ない中心部商業施設として現在も健在。
 
パステルパーク(南西側)
 
パステルパーク(東側)
  • くしろデパート - 近隣に立地し、若干想定客層が異なるものの、長年ライバル店として競合していたが、晩年では互いが相手(ひいては十字街商業地域全体)の集客力(自己店舗への客足波及)を期待し合う存在になっていた。丸三鶴屋閉店→丸井今井釧路店後も構図は変わらず、丸井今井釧路撤退が報じられて程なく廃業を決断し、同釧路店閉店の3日前に閉店した。くしろデパート建物画像(現存せず)
  • 今井春雄 - 丸三鶴屋閉店後、従業員と建物を引き受けた丸井今井4代目社長(当時)。丸井今井創業者一族出身。翌年11月、丸井今井メインバンクであった北海道拓殖銀行の経営破綻を受け経営悪化問題が浮上、その翌月に開かれた臨時取締役会で急遽解任された。丸井今井の経営から外れた数年後(その間、札幌市厚別区新札幌にてマルイストア起業、札幌市北区新川西マルイマート新川店にて食品スーパー・アニス起業、小樽シーフーズ海商役員就任など着手)も、丸井今井釧路店閉店の決定に在野の立場から反対を表明するなどした。
  • 釧路ガス - 丸三鶴屋創業者一族の親族(苗字は同じく「両角」)が経営する釧路管内唯一のガス会社。両角靖二会長は釧路商工会議所会頭を勤めた事があり、次男(現在、大学教員)は丸ト北村社長(当時)子息と共に道東地域屈指の進学校北海道釧路湖陵高等学校理数科の同期だった。
  • 丸ト北村 - 丸三鶴屋の近接地に立地していた主に婦人服・学生服中心の百貨店。閉店・廃業は丸三鶴屋より後で、約4年3ヶ月後。1980年(昭和55年)前後の頃より、双方の創業者一族出身者の婚姻により縁戚関係となっていた。
 
旧丸ト北村だった建物(南東側。建物は現存せず)
  • オリエンタルデパート、旧リビングヤスモト - 共に丸三鶴屋向かいに立地していた釧路市内百貨店。丸三鶴屋本館が1Fを除くほとんどの階フロアを1年間近く閉鎖して着工した大改装(エスカレーターも全基新品に換装された)の前後に両店共に百貨店業界から離脱(前者は飲食店ビルに業態変更。詳細はオリエンタルプラザ参照の事。後者は生鮮青果店や歯科医院といった一部テナントを残し、閉店)、十字街商業地域に大きな斜陽が指す時代の幕開けとなった。
 
旧「オリエンタルデパート」から業態変更した「オリエンタルプラザ」建物(北西側)
 
旧「オリエンタルデパート」から業態変更した「オリエンタルプラザ」建物(南東側)
 
旧「ショッピングヤスモト」だった「伊藤ビル」建物(北東側)
  • OKUNO旧釧路店(開店時の店名は「おしゃれのデパート そうご釧路店」) - 本店所在地は北海道旭川市。主に女性向けの洋服を扱っていた。釧路店閉店・撤退後、長い間、空きビル状態が続き、2000年代にはスポーツ用品チェーン「オバラスポーツ」や居酒屋チェーン「笑笑」(後に近接地に移転)のテナント入居を経て、その後も数年間、無料サロン施設兼コンベンション施設「幣舞ふれあいホール」となってたが、諸般の事情により休館状態が続いている。
 
OKUNO 旧釧路店(北西側)
 
OKUNO 旧釧路店(北東側)
 
旧「総合レジャー・ショッピング・パルコ」だった旧「駅前ホテル オーシャン」(北東側)
 
旧「長崎屋釧路店」だった旧「アベニュー946」(南東側。建物は現存せず)

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 釧路市地域史研究会『釧路市統合年表:釧路市・阿寒町・音別町合併1周年記念』釧路市、2006年。 
  2. ^ a b “さようなら丸三鶴屋 老舗との名残惜しむ声 郊外大型店と競合 売り上げ減少止まらず”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1996年9月1日)
  3. ^ a b 株式会社 丸三鶴屋 五十年小史(出版:1966年)
  4. ^ “、丸三鶴屋(釧路)を買収 道東圏初進出、秋には釧路支店開設”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (1996年7月12日)
  5. ^ a b “丸三鶴屋が特別清算へ”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2006年12月15日)
  6. ^ a b “丸井今井釧路店の大通館が転売に”. 釧路新聞 (釧路新聞社). (2005年6月1日)
  7. ^ “丸三から丸井へ 提携合意の波紋 上 独自の路線実らず 銀行は将来の経営危ぐ”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1996年7月9日)
  8. ^ “丸井今井釧路店 大通館の売却先、東京の不動産会社に”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2004年9月17日)
  9. ^ “丸井今井閉店 きょう歴史に幕 今月売り上げ前年比3倍”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2006年8月20日)
  10. ^ 釧路新聞|きょう最後の営業(2006年08月20日 記事)参考。
  11. ^ 北海道釧路湖陵同窓会 湖陵ゆかりの地 今昔物語|昔:ロータリー〜北大通(その2)参考。
  12. ^ クラブの歴史”. 釧路カントリークラブ. 2024年9月5日閲覧。
  13. ^ 釧路の北大通で空き店舗を活用(シーズサービス)”. 会員企業トピックス. 一般社団法人 北海道中小企業家同友会 (2019年1月). 2020年1月1日閲覧。
  14. ^ 高田誠 (2021年3月1日). “釧路の活気づくりめざした名物飲食店「丸参」が閉店”. 朝日新聞 (朝日新聞北海道支社). https://www.asahi.com/articles/ASP2X6TNXP2XIIPE001.html 2024年9月5日閲覧。 
  15. ^ [1]
  16. ^ 「丸井今井釧路店の大通館が転売に」(釧路新聞)

外部リンク

編集