ヴィテルボ
イタリアの都市
ヴィテルボ(伊: Viterbo ( 音声ファイル))は、イタリア共和国ラツィオ州北西部にある都市で、人口約66,000人の基礎自治体(コムーネ)。ヴィテルボ県の県都である。
ヴィテルボ Viterbo | |||||
---|---|---|---|---|---|
Piazza del Plebiscito と市議会 | |||||
| |||||
行政 | |||||
国 | イタリア | ||||
州 | ラツィオ | ||||
県/大都市 | ヴィテルボ | ||||
CAP(郵便番号) | 01100 | ||||
市外局番 | 0761 | ||||
ISTATコード | 056059 | ||||
識別コード | M082 | ||||
分離集落 | #分離集落参照 | ||||
隣接コムーネ | #隣接コムーネ参照 | ||||
公式サイト | リンク | ||||
人口 | |||||
人口 | 66241 人 (2024-01-01 [1]) | ||||
人口密度 | 163 人/km2 | ||||
文化 | |||||
住民の呼称 | viterbesi | ||||
守護聖人 | Santa Rosa da Viterbo | ||||
祝祭日 | 9月4日 | ||||
地理 | |||||
座標 | 北緯42度25分07秒 東経12度06分15秒 / 北緯42.41861度 東経12.10417度座標: 北緯42度25分07秒 東経12度06分15秒 / 北緯42.41861度 東経12.10417度 | ||||
標高 | 326 (86 - 896) [2] m | ||||
面積 | 406.29 [3] km2 | ||||
| |||||
ポータル イタリア |
地理
編集位置・広がり
編集ヴィテルボ県の中部、ボルセーナ湖とヴィーコ湖の間に位置する都市でテルニの西南西47km、ローマの北北西66km、ペルージャの南南西80km、グロッセートの東南東90kmに位置する[6]。
コムーネの面積は406.29km2で、ヴィテルボ県の中部に市域が広がる。ヴィテルボの市街地は市域の南東部に位置する。
隣接コムーネ
編集隣接するコムーネは以下の通り。
気候分類・地震分類
編集ヴィテルボにおけるイタリアの気候分類 (it) および度日は、zona D, 1989 GGである[7]。 また、イタリアの地震リスク階級 (it) では、zona 2B (sismicità media) に分類される[8]。
行政
編集分離集落
編集ヴィテルボには以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。
- Bagnaia, Castel d'Asso, Fastello, Grotte Santo Stefano, La Quercia, Montecalvello, Monterazzano, Roccalvecce, Sant'Angelo di Roccalvecce, San Martino al Cimino, Tobia, Vallebona, Ponte di Cetti
交通
編集鉄道
編集FL3線でローマ・オスティエンセ駅からヴィテルボまでの直通運転が行われている。
空港
編集軍用飛行場としてヴィテルボ飛行場 (it:Aeroporto di Viterbo) がある。
姉妹都市
編集人物
編集著名な出身者
編集- オト - ローマ皇帝。フェレンティウム(現在のフェレント (it:Ferento) )生まれ。
- レオナルド・ボヌッチ - サッカー選手。
- ジュゼッペ・オッタヴィアーニ -DJ兼レコードプロデューサー
ゆかりの人物
編集- リュシアン・ボナパルト - ナポレオン・ボナパルトの弟。当地で死去。
脚注
編集- ^ “Popolazione residente per sesso, età e stato civile al 1° gennaio 2024” (イタリア語). 国立統計研究所(ISTAT). 2024年6月12日閲覧。メニューでVista per singola areaを選択。Anno:2024, Ripartizione:Centro, Regione:Lazio, Provincia:Viterbo, Comune:Viterbo を選択
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Viterbo (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年4月6日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Viterbo (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年4月6日閲覧。
- ^ 『イタリアの小さな工房めぐり』 2015, p. 97.
- ^ 『イタリアの小さな工房めぐり』 2015, p. 101.
- ^ “地図上で2地点の方角・方位、距離を調べる”. 2016年5月5日閲覧。
- ^ “Tabella dei gradi/giorno dei Comuni italiani raggruppati per Regione e Provincia”. 新技術エネルギー環境局(ENEA) (2011年3月1日). 2017年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月20日閲覧。
- ^ “classificazione sismica aggiornata al aprile 2023” (xls). https://rischi.protezionecivile.gov.it/it/sismico/attivita/classificazione-sismica/. イタリア市民保護局. 2023年12月16日閲覧。
参考文献
編集- 大矢麻里『イタリアの小さな工房めぐり』新潮社、2015年。ISBN 978-4-10-602260-9。