オスロ市電SL95形電車
SL95は、ノルウェーの都市・オスロの路面電車のオスロ市電に在籍する電車。イタリアで製造された、車内の一部がバリアフリーに適した低床構造となっている部分超低床電車である。形式名の「SL95」は1995年に発注が実施された連接式路面電車(Sporvogn Ledd)を意味する[1][2]。
オスロ市電SL95形電車 | |
---|---|
SL95(143、2024年撮影) | |
基本情報 | |
製造所 | アンサルド→アンサルドブレーダ |
製造年 | 1998年 - 2004年 |
製造数 | 32両 |
運用開始 | 1999年 |
運用終了 | 2024年(予定) |
投入先 | オスロ市電 |
主要諸元 | |
編成 | 3車体連接車、両運転台 |
軸配置 | Bo′+Bo′Bo′+Bo′ |
軌間 | 1,435 mm |
電気方式 |
直流750 V (架空電車線方式) |
最高速度 | 80 km/h |
車両定員 |
着席 88人 立席 124人(乗客密度4人/m2時) |
車両重量 | 64 t |
全長 | 33,120 mm |
全幅 | 2,600 mm |
全高 | 3,625 mm |
床面高さ |
高床部分 630 mm 低床部分 350 mm (低床率50 %) |
車輪径 | 680 mm |
固定軸距 | 1,800 mm |
主電動機出力 | 105 kw |
出力 | 840 kw |
備考 | 主要数値は[1][2][3]に基づく。 |
概要
編集導入までの経緯
編集1990年代初頭、当時オスロ市電を運営していたオスロ運営主体公社(AS Oslo Sporveier)は、市電向けの新型電車の導入を検討していた。当初はスウェーデンのストックホルム向け車両との同時発注やチェコスロバキア(現:チェコ)のČKDタトラ製のタトラT7B5の導入などが計画され、後者については実際に試運転も実施されたものの、両者とも実現せずに終わった。その後、独自でオスロ市電向け車両を発注する形へと計画が変更され、欧州各地の鉄道車両メーカーとの間で交渉が行われた結果、1995年にイタリアのアンサルドとフィレマのコンソーシアムとの間に新型電車に関する契約が交わされた。これに基づき製造が実施されたのがSL95である[3][4][5]。
構造
編集SL95形は全溶接式のアルミニウム合金製車体を有する両運転台の3車体連接車で、車体両側に乗降扉が設置されている。編成内の4箇所に設置されている台車は全て三相誘導電動機(出力105 kw)が搭載されている動力台車で、1次ばねにはゴムばね、2次ばねには空気ばねが用いられている。制動装置としてオスロ市電に存在する勾配区間に適した回生ブレーキが採用されている他、台車にはディスクブレーキが、非常用として電磁吸着ブレーキが搭載されている[1][2][6]。
車内は全体の50 %が床上高さ350 mmの低床構造となっており、乗降扉のうち3箇所は低床部分に設置されている他、低床部分の乗降扉付近には車椅子スペースが編成内に2箇所設置されている。[1][2][6]。
-
車内
-
車内(運転台付近)
-
屋根上の機器(2007年撮影)
運用
編集最初の車両は1998年に落成し、当初は同年6月から営業運転を開始する予定だったが、製造工場の屋根が吹き飛ぶ事故が起きたことにより計画に遅れが生じ、実際の車両が完成したのは10月、営業運転を開始したのは翌1999年の5月30日となった。その後は2004年までに32両が導入されており、2021年現在は曲線半径が要因となり走行が出来ないマヨルシュトゥエン(Majorstuen)方面を除いた系統(13・17・18号線)で使用されている[7][8][9][10][11]。
一方、SL95は導入当初から複数のトラブルが報告されており、運行停止を余儀なくされる事態も幾度か起きている[3]。
- 騒音、冬季の機器の不良 - 2001年3月、オスロ運営主体公社はアンサルドの事業を受け継いだ合併企業のアンサルドブレーダに対し、設計値に対する機器の騒音の大きさや冬季に充電池や整流器が正常に動作しない問題を指摘し、騒音の要因であった主電動機の交換が実施される事となった。製造中であった車両に加え、既に運用に就いていた車両についても一時的に運用から外した上で機器の交換が2003年までに行われた[12][13][14]。
- 重量過多 - SL95は従来の路面電車よりも車両重量が重く、上記の騒音に加えて併用軌道上のアスファルトの破損が指摘されている[15]。
- 構体の腐食、亀裂 - 2004年に一部車両に連接部の腐食が確認され、2006年から2009年にかけてSL95の全車両に対する修繕工事が実施されたが、その後も構体の錆による腐食に加え全32両のうち30両の台枠に亀裂が発見された事で、2013年に修理のため全車両が運用を離脱する事態となり、全車が営業運転に復帰するまで一時的に代行バスが設定された[16][17][18]。
2017年以降は座席の布や破損した壁材、床材の交換などの修繕工事が継続して行われているが、これは後述の引退までの延命措置を兼ねたものとなっている[19]。
今後の予定
編集前述したトラブルの頻発や予備部品の不足などにより、オスロ市電ではSL95に代わる新型電車の導入を2010年の時点で決定しており、その計画に基づき2020年代以降新型超低床電車のSL18の導入が開始される。これに伴い、SL95は2024年までに営業運転から撤退する事になっている[3][19][20]。
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b c d “Oslo LRV”. AnsaldoBreda. 2010年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月21日閲覧。
- ^ a b c d “Sporveien Vognmateriell”. Sporveien (2020年10月5日). 2021年3月30日閲覧。
- ^ a b c d “Oslo představilo svou novou tramvaj CAF Urbos 3”. Československý Dopravák (2020年10月13日). 2021年4月21日閲覧。
- ^ Bjørn Andersen (1996). “Oslo Sporveiers vognpark pr. 1 January 1997”. Lokaltrafikk 27: 29.
- ^ “SL95, siste nytt”. Lokaltrafikk 25: 31. (1995).
- ^ a b Henrik B.Backer; Arild Wold (1997). “SL95, en presentasjon”. Lokaltrafikk 31: 22–23.
- ^ Bjørn Andersen (1998). “SL95”. Lokaltrafikk 35: 24.
- ^ Bjørn Andersen (1998). “Første SL 95”. Lokaltrafikk 37: 31.
- ^ Bjørn Andersen (1999). “Gaustadlinjen åpne”. Lokaltrafikk 40: 24.
- ^ “SL95”. Lokaltrafikk 57: 42. (2004).
- ^ Henrik B. Backer; Arild Wold (1999). “SL95, en presentasjon”. Lokaltrafikk 31: 22-23.
- ^ Håkon Kinck Gaarder (2001). “SL95”. Lokaltrafikk 44: 38.
- ^ Håvard Blix (2001). “SL95”. Lokaltrafikk 46: 38.
- ^ Håvard Blix (2001). “SL95”. Lokaltrafikk 47: 41-42.
- ^ “Kollektivselskapene i Oslo krangler: - Trikkekjøpet forsinket med ett år”. osloby (2014年9月18日). 2016年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月21日閲覧。
- ^ “SL95”. Lokaltrafikk 63: 30. (2007).
- ^ “«Trikkebussene» kjører med åpne dører”. osloby (2013年4月30日). 2016年4月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月21日閲覧。
- ^ “Skakkjørte trikker friskmeldt”. osloby (2013年6月28日). 2016年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月21日閲覧。
- ^ a b “SL95-trikkene blir nye innvendig”. Sporveien (2017年11月6日). 2021年3月30日閲覧。
- ^ Keith Barrow (2019年6月17日). “Oslo CAF Urbos LRV mock-up revealed”. International Railway Journal. 2021年4月21日閲覧。