たぬき (麺類)
たぬきそば(狸蕎麦)・たぬきうどん(狸饂飩)は、蕎麦やうどん料理の一種[1]である。地方によって呼称や調理法が異なる(#各地方の特徴にて詳述)。 ネギや鳴門巻などを入れる場合もある[2]。これを冷やしたものは「冷やし たぬきそば・冷やし たぬきうどん」と呼ぶ[3]。
歴史
編集大正時代[4]、東京で揚げ玉を無料で出していたところ人気となり、東京では後に有料となったことから地域差が生まれた。戦時中にはパーッと広がる様子から「バクダン」とも呼ばれた[4]。
古川ロッパは、エッセイ「うどんのお化け」で、たぬきうどんについて以下のように述べている[5]。
又、たぬきというのもある。これは、何かと思ったら(昔は、あんかけを、たぬきに称していたようだが)揚げカスを、載っけた奴であった。それなら、つい先頃まで、ハイカラうどんと称していた筈である。
語源
編集語源には諸説ある。蕎麦や饂飩の「たぬき」が表す料理は地方によって異なる料理を示す事もありそれぞれ異なる説もある。
各地方の特徴
編集地方によって名称や特徴が異なり[15]、下記に記述する。
北海道
編集過去に北海道ではかき揚げをのせたものをたぬきと称すると書かれた文献もあるが[16]、昭和の時代から北海道でもたぬきそばは天かすを入れたそばであり、かき揚げを乗せたそばはかき揚げそばと称するのが一般的である。
東日本
編集東日本において、「たぬき」は一般には揚げ玉(天かす)をのせたものを指し、たぬきそば・たぬきうどんは、かけよりも価格は高く設定されていることが多い[17]。蕎麦屋によっては、揚げ玉を「たぬき」として売っているところがある[注 1]。
石川
編集たぬきうどんは、揚げ玉入りのうどんであるが、金沢市では京都と同じたぬきうどんを出す店もある。
京都
編集京都では刻んだ油揚げの上から葛餡を掛けたうどんを「たぬき」と呼ぶ[11][19][20][21]。大阪で一般的にいわれる「たぬき」とは異なるため、単に「たぬき」とだけ注文された場合には店側がうどんのものかそばのものか念を押すことがあるとされる[20]。 「京風うどん」を提供する全国丼ぶりチェーン店『なか卯』の天かす・揚げ玉入りうどんは「はいからうどん」が商品名。
大阪
編集大阪では油揚げを乗せた「そば」を「たぬき」と呼ぶ[11][19]。油揚げは甘辛く味付けしたものである(当地のきつねの台を蕎麦にしたものが「たぬき」[20])。大阪周辺の立ち食いうどん店などでは天かす(関東では揚げ玉)は無料で提供されている事がある[17]。
中四国・九州北部
編集この地域では「ハイカラうどん」という名で売り出している店もある[17]。なお、「はいから」はいわゆる「きつねうどん」の別称でもある[22]。
関西以外 | 関西 | |
---|---|---|
きつね |
|
|
たぬき |
|
|
ハイカラ |
- |
|
きざみ |
- |
|
即席めん
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ 新明解国語辞典第7版(2012、三省堂)
- ^ a b 『衣食住語源辞典』東京堂出版 p.195 1996年
- ^ “冷たいカップ麺”はおいしいのか!? 日経ウーマンオンライン【食のトレンド発掘隊】、2012年7月11日
- ^ a b そば屋メニュー紹介「たぬきそば」 日本麺類業団体連合会/全国麺類生活衛生同業組合連合会
- ^ 古川緑波. “うどんのお化け”. www.aozora.gr.jp. 2022年2月19日閲覧。
- ^ 「天かす」項目内の「「天かす」と「揚げ玉」」の節参照
- ^ 小麦粉のある風景「うどん」「そば」にしひがし 財団法人製粉振興会
- ^ a b 植原路郎著・中村綾子改訂『蕎麦辞典 改訂新版』東京堂出版 p.153 2002年
- ^ 平川陽一編『今さら誰にも聞けない500の常識』廣済堂文庫 p.247 2003年
- ^ a b 岡田哲著『たべもの起源事典』東京堂出版 p.280 2003年
- ^ a b c 岡田哲編『コムギ粉料理探究事典』東京堂出版 p.191 1999年
- ^ 新明解国語辞典第5版(三省堂)
- ^ a b 平川陽一編『今さら誰にも聞けない500の常識』廣済堂文庫 p.248 2003年
- ^ 札埜和男『大阪弁「ほんまもん」講座』2006年、新潮社、p171
- ^ 参考:たぬきときつね 複数サイトを参照しメーリングリストや掲示板からの意見をまとめたもの
- ^ どんぶり探偵団・編『ベストオブ丼』文春文庫・97頁
- ^ a b c 大谷晃一著『大阪学』新潮文庫 p.60 1994年
- ^ “たぬき(あげ玉)”. そば 富泉. 2020年5月30日閲覧。
- ^ a b 岡田哲著『たべもの起源事典』東京堂出版 p.281 2003年
- ^ a b c 大谷晃一著『大阪学』新潮文庫 p.247 1994年
- ^ 第127回みんなが愛する庶民の味 京のおうどん - KBS京都『京のいっぴん物語』、文中に「たぬき」の説明
- ^ 岡田哲著『たべもの起源事典』東京堂出版 p.126 2003年
- ^ 参考 : 食品のグッジョブ!SOULE
参考資料
編集- 『蕎麦辞典』
- 『そば・うどん百味百題』
関連項目
編集外部リンク
編集- 「きつねうどん」と「たぬきそば」の謎 大林憲司 - ウェイバックマシン(2019年3月30日アーカイブ分)